山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

前園長ブログ

園長ブログ最終回

2020.03.31

平成18年度より園長を務めてきましたが、本日をもって退任します。14年間大変お世話になりました。ありがとうございました。明日4月1日からは、姉で教頭の大滝美樹が新園長に就任します。私は元々学校法人の理事長と園長を兼任しており、新年度からは理事長専任となります。ということで、体制は大きく変わりません。よろしくお願いいたします。

平成6年に僧侶の修行を終え酒田に戻り、お寺の副住職、若草の副園長としてスタートしました。右も左もわからず戸惑うばかりでしたが、屈託ない園児の遊びの誘いに応じて、毎日「はしる、ぶつかる、なく、わらう!」。しだいに幼稚園生活にどっぷりとハマっていきました。自然豊かな園庭で、子どもたちと汗を流して走り回る気持ち良さ、そこからもらうパワーと活力。すべてが新鮮で元気溌剌の日々でした。

保護者、特にお父さんたちとの交流も私の生きがいの素になりました。若さゆえのフットワークの軽さで何でも実行する皆さんのおかげで、アイデアがすぐに現実のものになっていきました。マウントキャビン、ツリーハウス、トンボ池、泥んこプール、カブトムシハウス、スクーター小屋、畑の東屋、ベンチ付きテーブル等…、毎年のように様々なものを作りました。また、すくすく畑の開墾や森の山探検道の開発等も含め、園児というより大人自身の冒険心をくすぐるものに、夢中で取り組んでいたものです。でもそれらは、今では子どもたちにとって欠かせないものになっています。森の山やすくすく畑の活動を通して感じる自然の摂理は、大自然そのもののシナリオであり、人間の作為はありません。幼児期にそこに触れることが大切だと思います。

また、メタボ対策と反省会のビールのために取り組んだトライアスロン、デュアスロン、ハーフマラソン、巡回駅伝。飲むために走るのか、走るために飲むのか…もはやよくわかりませんが、汗を流すことが大事だと思っています。汗を流して頑張る親の姿を見て、我が子が何かを感じるでしょう。また、一時毎年のように結成された保護者のロックバンドも同じです。あるバンドのTシャツにプリントされたメッセージ「If parents shine, children will also shine」。「大人が輝けば子どもも輝く」のです。そして「子どもが輝けば大人も輝く」のです。これらはPTA活動としてはやりすぎだったかもしれませんが、私にとって第二の青春時代でありました。

7年前に父が亡くなり、母も高齢になり、徐々にお寺の仕事の比重が増していきました。ここ数年は、園児や保護者と関わる頻度が大分減ってしまいました。認定こども園になり、より公的な役割、そして園児の安心、安全の保証が園長に求められることを考えると、今の自分ではそれが果たせないことを痛感していました。それが今回の交代の理由です。新園長の大滝美樹は、創業者の大滝宗光の娘で私の姉でありますが、現場で長く保育に携わり、教頭としても経験を積みました。きっとその役割を充分に果たしてくれるものと思います。私も理事長としてサポートします。

長くなってしまいましたが、いつも元気でかわいい園児たち、そして笑顔で一生懸命園のために協力して頂いた保護者の皆さんに支えられ、幸せな園長生活でした。本当にありがとうございました。

今後とも、若草幼稚園、若草ベビールームをよろしくお願いいたします。

平成18年度より園長を務めてきましたが、本日をもって退任しま…続きを読む

荘内日報の記事

2020.03.31

コロナウイルス拡大の中、外国人の来訪について話題にするのは恐縮ですが、「地域通訳案内士」の詳細が荘内日報に掲載されました(大滝宗徳の写真、コメント含む)。当分は無理ですが、将来また、庄内を訪れる外国人へ魅力ある地域をアピールしたいです。

コロナウイルス拡大の中、外国人の来訪について話題にするのは恐…続きを読む

北庄内地域通訳案内士

2020.03.30

このたび私(大滝宗徳)は、北庄内地域通訳案内士(英語)の認定を受けました。北庄内(酒田市、遊佐町、庄内町)を訪れた外国人の通訳ガイドの活動を通し、この地域の素晴らしさを伝えていこうと思います。また、機会があれば若草園児との交流も図っていきます。よろしくお願いいたします。
NHKニュース「北庄内地域通訳案内士 認定証交付式」

このたび私(大滝宗徳)は、北庄内地域通訳案内士(英語)の認定…続きを読む

「自分の砂場」(「広報わかくさ」掲載)

2020.03.30

私は保護司を拝命して十六年になります。保護司とは、罪を犯して刑に服した人が、出所後社会で更生するためにサポートする役割です。その関係で以前、山形市の少年鑑別所を訪れる機会がありました。そこには、非行を犯した少年、少女が残した文章がありました。

〇「被害者のことを考え、自分のしたことはとても許されないことだと思いました。」
〇「自分を見つめ直し、考えや気持ちを整理することができました。」
〇「面会と手紙で、両親と冷静に話ができました。親の気持ちがよく分かりました。」
〇「早寝早起き、朝・昼・夕の食事をきちんととること、運動をすることは、とても大事なことだと思いました。」
〇「先生は真剣に話を聞いてくれました。」「僕は素直に話をすることができました。」「先生は僕を分かってくれました。」
〇「注意されることはとても有り難いことだと思いました。」
〇「家での生活は、本当は幸せだったのだなと感じました。」

 私はこれらの文章を読んで、「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ(ロバート・フルガム、河出文庫)という本のことが思い浮かびました。

『人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか。本当に知っていなくてはならないことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、幼稚園の砂場に埋まっていたのである。わたしはそこで何を学んだろうか。
・何でもみんなで分け合うこと
・ずるをしないこと
・人をぶたないこと
・使ったものはかならずもとのところに戻すこと
・人のものに手をださないこと
・誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と言うこと
・釣り合いのとれた生活をすること 毎日少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、そして少し働くこと
・おもてに出るときは手をつないで、はなればなれにならないようにすること
・「不思議だな」と思う気持ちを大切にすること』

 非行を犯した少年、少女が一定期間少年鑑別所で過ごし、規則正しい生活を送ることによって徐々に自らを反省し、更生の道を歩んでいく。それは、新たに何かを学ぶということでなく、幼い頃、幼稚園(保育園)の砂場で遊ぶことで自然と会得していったことを、彼ら自身が思い出すことではないでしょうか。
 「砂場」という言葉を象徴的に使っていますが、遊びの楽しさ、喜びを存分に感じると共に、遊びのルールを知り、友達との関わりにおいて発生する様々なトラブルを経験することで、人格は形成されていく。「人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか」を幼児期にすでに学んでいて、いくら年をとっても、後は原点であるそこに行きつく(戻る)。思春期になりすべてを否定してしまう少年、少女の心のどこかにも、「自分の砂場」は残っていて、そこからやり直していくのです。
 今春若草を巣立つ皆さんも、将来様々な葛藤を抱え、思い悩む日々が来るかもしれません。そんな時は、是非「自分の砂場」を思い出し、試練を乗り越えていってほしいと思います。

 卒園おめでとうございます。

私は保護司を拝命して十六年になります。保護司とは、罪を犯して…続きを読む

「雪のないすくすく畑」

2020.01.30

1枚目の画像は、12月初めに耕運機で畑の天地返しをした時のものです。あれから2ヶ月程経ち、例年この時期は畑一面雪で覆われて真っ白なのですが、今年はまだ土がむき出しのままです。冬の寒さで土壌中の菌を死滅させるため畑全体を掘り起こしても、この暖冬で果たしてうまくいくのか?新年度からのすくすく畑の活動が、少し心配です。

ほうれん草や白菜等、雪に覆われて寒さに触れると、「寒じめ」と言って甘みが増しますね。野菜が寒さに耐えるために葉の水分を減らし、糖を増加させるからだそうです。現在すくすく畑には、玉ねぎ、にんにく、そら豆の苗が冬越えしていますが、これからの生長が気になるところです。やはり季節のメリハリがあってこそ、「旬」の美味しさがあるわけですから。

フェイスブックでは昨秋の収穫活動を紹介しなかったので、今頃ですが一部アップします。今年度も保護者のご協力のおかげで、子ども達がエネルギッシュな活動ができました。ありがとうございました。3月末の堆肥すき込み作業も、ご参加よろしくお願いします!

1枚目の画像は、12月初めに耕運機で畑の天地返しをした時のも…続きを読む

後藤敬子さんのコラム

2019.10.01

酒田市広報(10/1号)より

若草を巣立った卒園生も、常にスイスイ大空を飛び続けているわけでなく、羽を休めている時もあるのでしょう。若草でも以前講演頂いた後藤先生のコラムは、毎回心を打たれ、かつ元気が出ます。

酒田市広報(10/1号)より 若草を巣立った卒園生も、常にス…続きを読む

9/29 山形県私学大会

2019.09.29


今年度山形県全体の私立幼稚園、認定こども園PTA連合会の会長に、我が若草のPTA会長の石川さんが選出されています。先日の山形県私学大会で、吉村県知事や県の国会議員の方々が列席される中、見事意見発表をして頂きました。石川さん、お疲れ様でした!素晴らしい意見発表ありがとうございました。以下、発表内容です。

「私学大会 意見発表」

本日は第58回山形県私学大会に、皆さまより沢山のご臨席賜り、誠に有難うございます。私は酒田市の認定こども園若草幼稚園・若草ベビールームのPTA会長を仰せつかっている石川雄一と申します。

5年前に、我が家は新潟から酒田の実家に帰ってきました。当時、三番目の次女が「若草幼稚園・若草ベビールーム」に年長で転入、今は四番目の三女がお世話になっており、昨年度副会長を経て今年度会長を担っております。

さて、我が園におきましては、子ども達は「はしる、ぶつかる、なく、わらう」を教育理念として、遊び、学び、様々な体験を通して、日々成長しています。お友達と一緒に、感じたり楽しんだり、時にはぶつかったり、また仲良くなったり。いつも全力な子ども達と、それに負けない、園長先生をはじめとした、いつも全力な先生方、そして笑顔溢れる園舎。私はこのような園の雰囲気が好きで、日々安心して子どもを預けております。

保護者の活動も活発で、我が園では「大人が輝けば子どもも輝く」というフレーズをよく耳にします。園の敷地に、「すくすく畑」と称した家庭菜園があり、食育の一環で、子ども達に作物を育てながら命の循環を教えています。その「すくすく畑」を園長先生が率先して整備する中、子ども達の為にと、保護者の方も引き込まれ、保護者同士が一体になり、「絆」を育みながら活動を楽しんでおります。現役PTAやOBが参加している「早朝ランニング」、保護者が企画参加する、大人の為の「若草の祭典」、音楽活動や芸術、そして子ども達の活動をサポートする「お父さん先生」。子どもの成長と共に、保護者自身も成長し、変わる為のステージが用意されています。大人も自ら成長し輝くことで、それを見ている子ども達が、更に強く輝く事ができるのではないでしょうか。保護者同士、保護者と先生方との「絆」を深め、強い信頼関係を築く事で、子ども達は、のびのびと園生活を送ることができると信じております。

私が今年度会長を務める、酒田市・遊佐町の私立幼稚園7園から構成されるPTA連合会では、年に数回、各園の先生、保護者同士で集まり、情報交換を行っています。子ども達の為、というベクトルは同じでも、各園の活動は様々で、特色のある活動ばかりです。情報交換し、お互いに交流する事で、新しい「絆」が生まれ、地区全体で連携できます。個々の園では困難な問題があれば、常に地区全体で考え、対応する事ができます。

直近では、いよいよ「幼児教育・保育無償化」が10月より施行されます。行政・教育をはじめ、各界の関係者方々の多大な努力により、いよいよ施行される事、深く感謝申し上げます。我々保護者の、経済的負担が軽減される事で、今後、各ご家庭でも、子ども達への教育の幅、選択が増えるのではないかと思います。我が家では、幼稚園から中学生まで4人子どもがいますが、各々習い事がしたい、課外活動に参加したい、となった場合の経済的負担は大きく、残念ながら子どもに、その機会を与える事ができない場合があります。学校、幼稚園ではもちろんですが、ご家庭の場で、子どもと保護者と一緒に、様々な体験・経験を積める機会が増える事を期待しております。

10月からの「幼児教育・保育無償化」では、保育料は無償化になりますが、教育充実費、給食費、PTA会費、バス代と各私立幼稚園・認定こども園の、「教育の特色」に直結する費用は、これまで通り、保護者負担となるようです。我々保護者としましては、園の教育方針、PTA活動主旨を改めて認識・理解し、これまで通り先生方を支えていく事が、大事と思います。幼稚園教諭や、保育士の不足といった、様々な問題も顕在化してきております。「無償化」が施行される中、園の特色、教育・保育の充実、経営面に対し、不利な要因が生まれぬように、各地区のPTA連合会で連携しながら、「無償化」「助成」の、更なる拡充が進む事を切に願います。

先程も申し上げましたように、園活動において、子ども達、保護者と先生方、様々な絆が生まれ、信頼関係を築いている中で、現代の社会では、この「絆」が希薄になってきていると感じます。「働き方改革」「子ども・子育て支援」が進む中、保護者にとって、幼児期の子どもと過ごせる時間が、いかに大切であるか再認識し、子どもとの時間を少しでも多く取れるよう、そして、取り易い環境の中で、様々な「絆」から信頼関係が生まれ、子どもを守れる社会に向かっていけたらと思います。

本日ご参会の皆様方には、この私学大会のみならず、私立幼稚園認定こども園の教育に対する、尚一層のご理解とご協力を賜り、県内の全私立幼稚園・認定こども園一丸となり、「理想」を「現実」に変えるご支援を頂戴できますよう、心からお願い申し上げます。

最後に、このような素晴らしい私学大会において、意見発表を行う機会を与えて頂きました事に、心から感謝申し上げます。そして、この私学大会が子ども達の未来につながる、「貴重な場」であり続ける事を願います。本日ご参会の皆様のご健勝と、ご多幸を、ご祈念致しまして、私の意見発表とさせて頂きます。ご清聴、誠に有難うございました。

令和元年9月29日、山形県私立幼稚園・認定こども園PTA連合会会長
学校法人龍州学園 認定こども園 若草幼稚園 若草ベビールーム
PTA会長 石川 雄一

今年度山形県全体の私立幼稚園、認定こども園PTA連合会の会長…続きを読む

イヴァン先生の「ラビットハウス」完成!

2019.09.25

先週ついに、うさぎ小屋の修復作業が完了しました。英語講師のイヴァン先生からは、仕事の合間をぬって連日作業をして頂きましたが、時には夜遅くなることもしばしばでした。修復前はボロボロでかなりの部分が朽ちていましたが、現在はりっぱに生まれ変わりました。

イヴァン先生、ありがとう!

先週ついに、うさぎ小屋の修復作業が完了しました。英語講師のイ…続きを読む

9/16 MSCスプレンディダの乗船客

2019.09.16

昨日は、過去最大級の大型クルーズ船「MSCスプレンディダ」が酒田港に入港し、持地院にも乗船客が続々やってきました。イギリス、ロシア、イタリア、フランス、ルーマニア等国籍はヨーロッパ主体で、夫婦や家族連れ、友人グループ、一人旅等様々でした。酒田大仏、お寺の本堂や開山堂見学、簡単な坐禅体験等を行いましたが、皆さん非常に友好的でした。

9/30のダイヤモンドプリンセス入港日でも、英文サイトを通じ坐禅体験の予約が入っています。平日なので、若草園児との交流もできればと思っています。


〇持地院英文サイト…https://www.thehiddenjapan.com/jichiintemple
〇坐禅体験案内チラシ…http://wakakusa.2.pro.tok2.com/2019up/zazen-ex.jpg

昨日は、過去最大級の大型クルーズ船「MSCスプレンディダ」が…続きを読む

アーチ土台、農作業道具収納棚、ドラム缶式炭焼き窯の制作作業

2019.09.14

一昨日の14日は、お父さん達から様々な作業をして頂きました。まずは運動会アーチの土台作り。高所作業で時間がかかりましたが、これにより21日の運動会当日、重いアーチ看板を安全に設置することができます。

次にすくすく畑東屋の環境整備ということで、クワやスコップ等沢山の農作業の道具を引っ掛ける棚を制作。今まで園長が無造作に置いていた道具が整然と収まり、東屋内が大変すっきりしました。(この東屋も、昔お父さん達と一緒に制作したものです。)

東屋と同時並行で行ったのが「ドラム缶式竹炭焼き窯制作」。これは、竹林の枯れた竹を有効利用しようと考えていたもので、今回ようやく実現しました。ドラム缶に煙突を取り付け穴に埋め、焚口を積み上げたブロックで調整し、ドラム缶の中に枯れた竹を敷き詰めて燃やし、炭を作るやり方です。後日屋根を設置してから、竹炭制作を始めたいと考えています。
これら3つの作業ですが、お父さん達の中には大工さんや、日頃職場で溶接をされている方など制作作業に慣れている方が多かったので、とてもスムーズに行うことができました。本当に有難かったです。

ただ一点だけ、東屋がすっきりしたのはいいのですが、なぜかBBQ用の大きなコンロが、お父さん達の案で真ん中に移動されたことが少し気になりました。すくすく畑関係の資材置き場というよりは、完全にBBQ仕様(年に数回行うだけなのに)の東屋に変身し、少し使い勝手が悪くなったように感じたのは気のせいでしょうか…(うそ、冗談です笑)。長時間の労働を癒すため、新鮮な収穫野菜を皆で美味しく食べている内に、晴れ晴れとした気持ちになりました。お父さん方、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

一昨日の14日は、お父さん達から様々な作業をして頂きました。…続きを読む

このページのトップへ