山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

若草リレーブログ

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

初!♪新幹線の旅

2017.08.16

こんばんは‼すみれ組の藤原です。夏休みも残り僅か・・みなさん体調を崩していませんか?

私もお休みを頂き、今年は家族で新幹線に乗って旅行してきました息子達にとって、近くで新幹線や電車をみるのは、初めて終始、興奮しっぱなしでした大人にとって、子どもとの旅行はちょっと・・というか、かなり大変ですが、最後に長男が「楽しいことばっかりだったね」と満足そうに話してくれたのをみると、大変さや疲れが一気に吹き飛んでいくのでした
お父さん、お母さん、夏休みお疲れ様でした。きっといろんな家庭で、うちと同じような、子どもの笑顔がみれたのではないかと思います。休み明けの、子ども達の思い出話を聞くのが楽しみです

明日のブログも、お楽しみに

こんばんは‼すみれ組の藤原です。夏休みも残り僅か・・みなさん体調を崩していませんか? 私もお休みを頂き、今年は家族で新幹線に乗って旅行してきました息子達にとって、近くで新幹線や電車をみるのは、初めて終始、興奮しっぱなしで […]…続きを読む

プール楽しかった~

2017.08.15
こんにちは♪たんぽぽ組の豊岡です。
今日は、プレイのお友達といっぱい遊んできましたよ!!
最後の光ヶ丘プールに行ってきました
ワニさんになってお散歩をしたり、きのこのシャワーに入ったり
滝にうたれてきましたよ
滝の下で合掌をして「あ~」といったり、座禅に挑戦している子も!いました。
とても楽しかったですね
最後に、あっつ~い温泉プールで「きもちい~」と一息中(笑)
満面の笑みをを見せてくれました
 
子ども達にあえて、いっぱいの笑顔をもらいたくさん充電させてもらいました♪
明日からも頑張るぞ
二学期の始業式みんなに会えるのが楽しみです。
 
明日は、すみれ組の先生です。お楽しみに
こんにちは♪たんぽぽ組の豊岡です。 今日は、プレイのお友達といっぱい遊んできましたよ!! 最後の光ヶ丘プールに行ってきました ワニさんになってお散歩をしたり、きのこのシャワーに入ったり 滝にうたれてきましたよ 滝の下で合 […]…続きを読む

お盆ですねー

2017.08.14

こんばんは。ぽっぽ組の高橋です!

お盆…皆さんどのようにお過ごしですか?街中も県外ナンバーの車が多かったりスーパーでもお盆用の花や飾りが売っていますよねー。

私もお墓まいりに行ったり親族でごはんを食べたりしました!皆さんもお墓まいり、行きましたか?

お盆…楽しい集まりもたくさんあり…ついつい食べ過ぎる毎日…
これではダメだと思いランニングとウォーキングをしています(と言ってもまだ4日目…💦)

朝夕過ごしやすい日も増え、3日坊主にはなってません!
筋肉痛のこの感じや走った後の達成感がクセになるのかなー…✨と思いながら、せめて食べた分だけでも効果がありますように!笑 

明日のブログもお楽しみに😊✨

こんばんは。ぽっぽ組の高橋です! お盆…皆さんどのようにお過ごしですか?街中も県外ナンバーの車が多かったりスーパーでもお盆用の花や飾りが売っていますよねー。 私もお墓まいりに行ったり親族でごはんを食べたりしました!皆さん […]…続きを読む

みなさん元気ですかぁー?

2017.08.11

こんにちは!ひよこ組の後藤です(^-^)

すみません、昨日ブログだったのですが💦今になってしまいました(^^;

プール、海、花火、スイカ、かき氷、BBQ……
暑いけど、その分楽しいこともいっぱいの夏!暑さに負けず楽しみましょう!
(クーラーの部屋から脱出できるように、、、がんばるぞぉ……!)

さて、タイムカプセルの話題が続いていますね~!
私も第3回タイムカプセルオープン式でタイムカプセルを開けました。中には当時の絵や、写真、つくったものなど、、懐かしいものばかりでした(^-^)
その中でも、担任の先生や親からのメッセージを見ると、大切に育ててもらっていたんだなぁと改めて感じたのを覚えています。
幼少期のことは記憶も薄くなってしまいますが、その頃の温かい思い出はずっと消えずに繋がって行くのでしょうね(^-^)

みんなは元気に過ごしているかな~?
2学期も、元気モーリモリのみんなに会えるのを楽しみにしています😄

次のブログはぽっぽ組の先生です~!

こんにちは!ひよこ組の後藤です(^-^) すみません、昨日ブログだったのですが💦今になってしまいました(^^; プール、海、花火、スイカ、かき氷、BBQ…… 暑いけど、その分楽しいこともいっぱいの夏!暑さに負けず楽しみま […]…続きを読む

私のタイムカプセル~母として~

2017.08.09
こんにちは、ことり組の安彦です
昨日の土門先生のブログ、読んだだけで泣けました・・・
当然、オープン式での土門先生のお話の時も涙・・・涙・・・でした
わが娘も15年前のかなりや組で、土門先生にお世話になった1人です!!
担任のH先生をはじめ、たくさんの先生方に温かく見守られ、充実した幼稚園生活を送った娘も、あっという間に二十歳となり、親元を離れて大学に通っています・・・
オープン式では、懐かしい映像やH先生の手紙などもあり、一気にあの頃の思い出がよみがえり、たくさんの感動をもらったひと時でした
 
土門先生、わが娘の絵も大事にとっておいていただいてありがとうございます!!
15年前の娘に会えたようで大変嬉しいです
 私にとっても大切な宝物です。ありがとうございました
 
明日はひよこ組の先生です。
こんにちは、ことり組の安彦です 昨日の土門先生のブログ、読んだだけで泣けました・・・ 当然、オープン式での土門先生のお話の時も涙・・・涙・・・でした わが娘も15年前のかなりや組で、土門先生にお世話になった1人です!! […]…続きを読む

私のタイムカプセル・・・

2017.08.08
 こんにちは。土門です。毎日暑いですね~。プレイスクールの子ども達は、暑さに負けず毎日元気に登園しています。今日は、年長サンが大工さんになって木工遊びを楽しんでいました。本物のかなづちや釘を使うこともあって、みんな、じっくり集中して、夢中になっていました。その真剣なまなざしがとってもかっこよくみえましたよ~。
 
 さて・・・先日、5日は、9回目のタイムカプセルオープン式が行われました。20歳を迎えた卒園生が集まり、懐かしい映像を見たりしながら、当時を思い出し、思い出話に花を咲かせていました。
 
 今回タイムカプセルに集まってくれた卒園生・・・私にとってとても思い出深い子ども達です。
今から15年前、大学4年生だった私が若草に実習に来たときに1ヶ月一緒に過ごした年長かなりや組の子ども達です。
当時、「子どもに携わる仕事につきたい!先生になりたい!」その思いはゆるぎなかったものの、学生の私には、幼稚園の先生、保育所の先生、学校の先生の漠然としたイメージしかなく、自分が本当になりたいもの、やりたいことは何なのか悩んでいました。そんなときに実習で出会ったのが、今年タイムカプセルに来てくれた子ども達です。
 私が幼稚園のときにあこがれていた、F先生の担任するかなりや組での実習では、学ぶことが多く、とても充実した時間を過ごさせていただきました。何より、子ども達が、生き生きと遊び、きらきら輝き、本当に楽しそうに過ごす姿が印象的で、一緒に過ごせた時間が、本当にかけがえないものに感じられました。そして、実習最終日・・・子ども達の前で涙涙で別れの挨拶をしました。そのときに、もらった子ども達からのメッセージ・・・実習が終わってからもこのメッセージを見返しては、泣いていたように思います。
 
  この出会いが、私に幼稚園の先生になることを決断させてくれました。今、こうして若草幼稚園の先生として沢山の子ども達と素敵な時間を過ごせているのはあのときの子ども達との出会いがあったからこそ!そう思いながら、先日のタイムカプセルオープン式に参加しました。「先生になる!」そうこころざしていた若かしきころのいろいろな思いがよみがえり、私にとってもタイムカプセルを開いたような素敵で、懐かしい時間でした。
 
 当時もらったメッセージ・・・今も大切にとってあります。私の幼稚園の先生となる原点・・・大事な宝物です。先日タイムカプセルに来てくれた皆さんにとっては、ほんの1ヶ月いたお姉さん先生(当時は、お姉さんでした・・・今はとてもお姉さんは無理ですが・・・)の記憶はないかもしれませんが、私にとっては、人生を決める大事な出会いでした。
 子ども達は、そのままで、ありのままであるだけで、ひとの心を動かす力があると思います。それだけ、一人一人が尊くて、大事な存在で、そして、無限の可能性があるのだと思います。そんな子ども達と一緒に時間を刻める今の仕事に導いてくれた卒園生の皆さん・・・本当にありがとう!!!20歳になったみんなも輝いていました。これからどんな人生を歩むのかな・・・いつでも幼稚園に遊びに来てくださいね。
 
 明日は、ことりぐみの先生です。
 こんにちは。土門です。毎日暑いですね~。プレイスクールの子ども達は、暑さに負けず毎日元気に登園しています。今日は、年長サンが大工さんになって木工遊びを楽しんでいました。本物のかなづちや釘を使うこともあって、みんな、じっ […]…続きを読む

楽しいー🎵

2017.08.07

こんばんはプレイスクールの小山です

幼稚園は夏休みですがプレイスクールは子ども達の元気な声で毎日賑やかに過ごしています🎵

今年は天気に恵まれ毎日のように光ヶ丘プールに園内プールと水遊びを楽しんでいます🏊
今日も年長中児が光ヶ丘プールに行って来ました✨なんと今日はウォータースライダー初挑戦の子が4人も…スゴイ‼ウォータースライダーの下で待っている私は初挑戦の4人を絶対に受け止めるぞ‼と心に決め手を伸ばしていましたがおもいのほか平気な顔で滑って来ました。中には自分でスピードを調節しながら滑って来る子もいました。ビックリ👀どんなことでも挑戦する姿を見ることはとってもうれしいものですそれから光ヶ丘プールに行くと卒園児に会うことも度々あり声をかけてくれます。成長した子ども達に会えるのもうれしいものです🎵次の光ヶ丘プールも楽しみです🎵

10日(木)は年少児わくわく未来館です。いっぱい遊んで来るぞー‼

明日はことり組の先生です。

こんばんはプレイスクールの小山です 幼稚園は夏休みですがプレイスクールは子ども達の元気な声で毎日賑やかに過ごしています🎵 今年は天気に恵まれ毎日のように光ヶ丘プールに園内プールと水遊びを楽しんでいます&# […]…続きを読む

「ドイツ人高校生のホームステイ」

2017.08.04

今日のブログは園長です。先週末から3日間、ドイツ人の高校生2人が我が家にホームステイしました。「第44回日独スポーツ少年団同時交流受入事業」の一環で、ドイツのスポーツ少年団の高校生8名、指導者1名の計9名が、約2週間、郡山、酒田、石巻と回りホームステイをする事業でした。スポーツ少年団というと小学校までと思う方が多いかもしれませんが、何と22歳まで資格があるそうです。
 
8年前に酒田に来た時も受け入れましたが、私自身は、41年前の同事業(第3回?)で、友人宅に泊まったドイツ人達と交流した思い出も、記憶の片隅にあります。なぜ覚えているかというと、1976年のその年、アントニオ猪木vsモハメッド・アリの異種格闘技戦が行われ、「世紀の一戦」と呼ばれ、世界中で注目されたその試合の話で大いに盛り上がったからです。試合自体は大変盛り下がった内容でしたが(笑)。
 
8年前は男子高校生2名でしたが、今回は女子2名(イェニーとカリーナ)ということで、帰省中の長女(大学生)から交流プログラムの全日程に参加してもらいました。初日は歓迎セレモニー、2日目は遊佐町での坐禅、お茶体験、体育館でのレクレーションに海水浴、そして温泉入浴に大花火大会と、朝から晩まで密な日程でした。3日目は家族も参加してのパークゴルフ(午前中)、午後は各家族のオリジナル企画ということで、我が家は釣りとBBQを楽しみました。
 
2人共とても朗らかで優しく、好奇心旺盛でした。自分の意見をしっかり言える子達で、ドイツという国の、文化や歴史等様々な分野に関して、こちらの質問に丁寧に答えてくれました。こちらも日本のことをできるだけわかりやすく伝え、彼女達も興味深そうに聞いてくれました。たった3日間でしたが、我が家にとてもなじんでくれたように感じました。
最終日31日のさよならパーティでは、ドイツ人やホストファミリーに加え、スポーツ少年団のスタッフや酒田市や遊佐町の担当者も一緒になり、大変楽しいひと時を過ごしました。ありがとうございました。
 
彼らは現在は東京に滞在しており、7日の月曜日に帰国の途につく予定です。日本での沢山の思い出を、故郷に持ち帰るのでしょうね。今後もドイツと日本のスポーツ交流が続きますよう願います。
今日のブログは園長です。先週末から3日間、ドイツ人の高校生2人が我が家にホームステイしました。「第44回日独スポーツ少年団同時交流受入事業」の一環で、ドイツのスポーツ少年団の高校生8名、指導者1名の計9名が、約2週間、郡 […]…続きを読む

今日のりんご組さんは、、、♪♪♪

2017.08.03

こんばんは☆りんご組の富樫です★
今日も暑い一日でしたね!
朝一、トーマスくんに見守られながら、あけびの庭に大きいプールを2つ、タライを2つ準備しました。

早めに水をためて、子どもが入る時には水もポカポカになっています!
ワニさん泳ぎも上手!プカプカ気持ちが良さそうです!

今日は、カラフルな色水を使ってのジュース屋さんごっこ♪も楽しみました!
「いらっしゃいませ~♪いちご味ですよー」「かんぱぁーい!」楽しい会話も聞かれましたよ。

今日の室内チームさんは、、、🍦

美味しいアイスクリーム製作を楽しみました♪可愛らしいアイスクリームがたくさんできました!

明日もお天気が良いかな?
プール遊びに、色水遊び!おまけに、泥や泡などでも楽しみたいなぁ~~♪
これからも、一人一人の体調をしっかりと把握しながら、また、水分補給もしっかりと行い、時には休息も行いながら、夏ならではの遊びをジャンジャン楽しみたいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

明日は本間先生です☆☆☆

こんばんは☆りんご組の富樫です★ 今日も暑い一日でしたね! 朝一、トーマスくんに見守られながら、あけびの庭に大きいプールを2つ、タライを2つ準備しました。 早めに水をためて、子どもが入る時には水もポカポカになっています! […]…続きを読む

いよいよ夏本番🌞

2017.08.01

こんばんは🌺りんご組🍎阿部です!
8月に入りましたね~~💦
りんご組のお部屋も夏バージョン⛵

蒸し暑い毎日が続いていますが、りんごちゃん達は水遊びにお散歩にと元気に活動しています🎶
今日は、文化センターまで歩いて行き、巨大迷路に挑戦してきましたよ😼✨
海賊船をイメージした迷路で、ガイコツや海の生物に、ちょっぴり腰が引けていましたが、
『おもしろかったね!もっとやりたいね💕』と声かけ合う姿が見られました😊✨

さぁ~~‼水分補給をしっかり摂って、暑さに負けずにたくさん遊ぼうね😆🎶

明日は、水分バッチリ👌の富樫先生です🌺
お楽しみに😸🎶

 

こんばんは🌺りんご組🍎阿部です! 8月に入りましたね~~💦 りんご組のお部屋も夏バージョン⛵ 蒸し暑い毎日が続いていますが、りんごちゃん達は水遊びにお散歩にと元気に活動しています🎶 今日は、文化センターまで歩いて行き、巨 […]…続きを読む

このページのトップへ