PTA研修会
2012.06.16 今日PTA研修会が行われました。講師は大沼えり子先生です。彼女のプロフィールに関しては園のHPに詳しく
載ってますのでそちらで確認してくださいね。
で、演題は「子育て良かった物語」~子育てに悩まないために
ある少年を例にだし、お話しして頂きました。嘘だろ!?本当の話なの!?ってくらいの衝撃的な内容でした。
その中で愛、コミュニケーションの大切さが非常に大事だと言っておられました。少年院に入る子どもは全員が親から虐待をうけていたり、恵まれない家庭環境にあるそうです。絶対に言ってはいけないことは、「あんたなんかいらない」「生まなければよかった」などなど・・・
講演会を聴きながらいろいろ考えていました。先生は何も難しいことは言っていない、むしろ簡単で当たり前のことばかり言っている・・・これから愛のあふれる家庭をつくっていこうと決心しました。私が笑顔になると周りに花が咲いているように見えるくらい笑顔になろうと決めました。今度私に会ったら花のオーラがいくつ咲いているか数えてくださいね(笑) 息子よ、娘よ愛してるよぉ~
いつもクールな若草のブラッドピットも涙をこらえながらの講演会でした。
大沼先生、本当にありがとうございました。またお会いしたいです。
暑い!熱い!厚い?酒田祭り
2012.05.21 酒田祭りが終わりました。今年は日曜日、そしてすばらしい天気に恵まれ、たくさんの人が見物にきていたようでした。さて、山車行列は全部で50台以上、その中でも若草海遊丸は格別にデカイ!!他の全ての山車を見下ろせるほどデカイ!!その上に子ども達を乗せて写真撮影。ちょうど撮り終わった頃、時間通りに海遊丸いざ出発!!
まさにパイレーツオブカリビアン!?若草のジョニーデップこと私、そして総部長、キーラナイトレイも乗る予定でしたが、旦那に変わった体育部長が一緒に乗船して市役所をあとにしました。沿道では卒園生家族が手を振ってくれて、気分は最高潮!!しかし船を引っ張っている子どもたちや、船の横や後ろで本気で引いたり押したりしてくれたたくさんの父兄の方々には非常に申し訳なく思っていました。
最後は清水屋前で終了となりましたが、あそこが一番見物人が多かったですね。人が混み合っていて誰がどこにいるのかさっぱり分かりませんでした。
その後、海遊丸は幼稚園近くの船着き場に戻り、頑張った大人は反省会へとゆらゆら流れていきました。
市役所駐車場で声をかけていただいた先代の会長や父兄のみなさん、沿道で声援をくれた多くの方々に御礼申し上げたいと思います本当にありがとうございました。
いやぁ本当に会長やってよかったぁ(笑)
そういえば待ち時間の間に市役所のトイレをかりたのですが、なんと個室から、男子トイレの個室ですよ、おばちゃんが出てきました。びっくり!!
大阪のおばちゃんはよくネタにもなりますが、酒田のおばちゃんも負けていませんね。年をとると厚くなってくるのでしょうか???
はじめまして
2012.05.07今年度、会長させていただくことになりました、門田勝といいます。伝統ある幼稚園の会長として、より良いPTA、
より良い幼稚園にするためにみなさんからご協力いただきながら、楽しくやっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
ところで今回が寝言の1回目ですので、軽く自己紹介したいと思います。住所は酒田市の北西部にある西荒瀬地区です。近所には酒南高野球部のグランドがあり、休日には県内外の有名高が来て練習試合!?をしているようです。
家族は2年生の長男、年長の長女、妻、父母の6人家族で、毎日父母に送迎をお願いしています。
話しは少し変わりますが、最近何かと話題になっているお米はご存じでしょうか?そう、今ぱっと頭に浮かんだお米です、つや姫です。その米を研究開発した旧藤島町にある職場に勤務しています。米についてはまだまだ素人ですが、農業に興味のあるかた、ぜひ”農”について熱いトークでもしませんか?すくすく畑でまってます。
まぁ自己紹介はこれくらいにしまして、もっと詳しく知りたい方いらっしゃいましたら、いつでも気安くお声をかけていただけたら嬉しいです。こんな会長ですが1年間よろしくお願いします。