山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

若草リレーブログ

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

寒いなぁ~~

2015.12.08
こんばんは。たんぽぽ組の土井です。
もう12月も始まりあっという間。
そろそろ雪が降る時期ですね。
子ども達とは誕生発表会の練習やサンタ製作をしたりと
日々過ごしています。それぞれの保育室には
サンタさんがいてとってもにぎやかです!
先日子ども達と雪だるまをつくりました!

といっても

紙粘土とまつぼっくりに毛糸を巻いた雪だるまです!
これは階段にあるものなのですが、保育室には子ども達のがあります!
良ければ皆さん見に来てくださいね!
冬と言えば早くクリスマスケーキが食べたい!
とばっかり思ってしまう私…。
12月は○○太りしないように気を付けます…(笑)
明日はすみれ組の先生です(^_^)/

こんばんは。たんぽぽ組の土井です。 もう12月も始まりあっという間。 そろそろ雪が降る時期ですね。 子ども達とは誕生発表会の練習やサンタ製作をしたりと 日々過ごしています。それぞれの保育室には サンタさんがいてとってもに […]…続きを読む

晴れますように!

2015.12.07
こんにちは。
ひよこ組の高橋です。
雨が降ったり、あられが降ったり、、、
本格的に寒さが厳しい時期になりましたね。
先週、研修で天童まで行く際、月山の方を通ったら道路の脇には雪が!!
早めにタイヤ交換をしていてよかったなーと思いました(*^^*)
どんなに寒くても、子ども達には寒さなんて関係ない!?
「今日外行ける~?」「外行きた~い」の声がたくさん。
明日は天気も良いようなので外でも遊べたらなぁと思っています。
晴れますように、、、!!
明日はたんぽぽ組の先生です。
お楽しみに!

こんにちは。 ひよこ組の高橋です。 雨が降ったり、あられが降ったり、、、 本格的に寒さが厳しい時期になりましたね。 先週、研修で天童まで行く際、月山の方を通ったら道路の脇には雪が!! 早めにタイヤ交換をしていてよかったな […]…続きを読む

年少組の運動遊び!!

2015.12.04
 幼児体育研究所の村井です。天気の荒れる日が続きますので、お気を付け下さい。また、私事ですがこの度11月23日に結婚しました。先週の金曜日に子ども達からたくさんの「おめでとう」の言葉をもらい、より一層頑張ろうという気持ちが強くなりました。前よりもさらに元気に子ども達とかかわっていこうと思います!!
 さて、本日は年少さんの運動遊びがありました。マット運動ででんぐり返しを経験しましたが、みんな意欲溢れる姿勢で私もとても楽しみながら運動を行ないました。今後も年中児になった際スムーズにいろんな運動ができるよう関わっていきます。
 

 幼児体育研究所の村井です。天気の荒れる日が続きますので、お気を付け下さい。また、私事ですがこの度11月23日に結婚しました。先週の金曜日に子ども達からたくさんの「おめでとう」の言葉をもらい、より一層頑張ろうという気持ち […]…続きを読む

寒さに負けず…!

2015.12.03
こんばんは、ぽっぽ組の後藤です(^^)

肌寒い?を通り越し、寒い日が続いていますね。こたつが待ち遠しいです(T-T)

さて、最近母が通販で布団カバーを購入。「もこもこで、あったかいの~!本当にポカポカしてくる~」…と若干興奮気味の母。
「あはは、よかったね(笑)」と苦笑していた私ですが、いざ使ってみると…本当にポカポカでびっくり!カバーといっても、モコモコでまるで毛布!
昨日そのカバーをそのまま掛けて、その上から今まで使っていた布団を掛けて寝たのですが…朝になったら布団はどこへやら…。まさかのカバーだけで寝ていました(笑)
と、このぐらい暖かいのです!(^^)

去年、年長担任をしていた時に子ども達と育てていたヒヤシンスです。土に植えるのでなく、水栽培で育てていたのですが、子ども達が卒園してから、家に持ち帰りダメ元でに土に植えてみました。
そんなこともすっかり忘れていたのですが、先日芽が出ているのを発見~!
思わず「おーーー!」と叫んでしまいました(笑)

モコモコの布団が無くてもしっかり芽を出してくれたヒヤシンス…少しは見習わなければ…(-_-)

花が咲くのはいつになるのか、楽しみです♪

明日のブログもお楽しみに~!

こんばんは、ぽっぽ組の後藤です(^^) 肌寒い?を通り越し、寒い日が続いていますね。こたつが待ち遠しいです(T-T) さて、最近母が通販で布団カバーを購入。「もこもこで、あったかいの~!本当にポカポカしてくる~」…と若干 […]…続きを読む

もう12月・・・

2015.12.02
こんばんは、ことり組の安彦です。
いつの間にか今年も残すところ一か月・・・なぜか毎年のことながら焦ります・・・
一日24時間では足りません・・・結局は出来ることしか出来ないんですけどね・・・
11月最終日、ことりちゃん達に「明日から12月だよ」と話した時、「あした雪がふるの?」と言う子がいました。
子ども達にとって寒くなれば雪!雪が降れば雪だるま!外でいっぱい遊べる!楽しいことでいっぱい!!
でも…大人にとっては生活に直接かかわってくるだけに、深刻(?)です・・・よね・・・
ことりちゃん達には「そうかも!真っ白だったらうれしいね~」なんて、笑顔で答えたものの、心の中では「とんでもない!」と叫んでしまいました・・・
子ども達との雪遊び、実はとっても楽しいんですが、せめてこの忙しい年末には降らないで~!!と願うところです・・・
今日は12月には珍しく日差しが温かく、少しの時間でしたが園庭に出て、たくさんの松ぼっくりに大喜びしながら遊ぶことが出来ました。こんな日が続くといいなあ、と願う○○代です・・・
明日はどんな寒さにも負けない若さ溢れる○○代の先生です!

こんばんは、ことり組の安彦です。 いつの間にか今年も残すところ一か月・・・なぜか毎年のことながら焦ります・・・ 一日24時間では足りません・・・結局は出来ることしか出来ないんですけどね・・・ 11月最終日、ことりちゃん達 […]…続きを読む

?????…

2015.12.01
こんばんはプレイスクールの小山です

実は私昨日ブログの日でした。襷をおとしてしまいました。すみませんでした
いつものように投稿しようとしたら、パスワード、ID…?どうしたらいいの?アナログ人間の私にとっては頭の上に???…がいっぱい。もう、ムリだー
とあきらめ、今日出勤するとすぐにSu-さんに聞いて解決しました
一件落着と言うことでブログを投稿することができました

今日から12月プレイスクールでは冬休みの準備を始めています…今年の冬休みも賑やかなプレイスクールになりそうです
今年の冬休みは雪遊びできるかなぁー!?

明日はことり組の先生です

こんばんはプレイスクールの小山です 実は私昨日ブログの日でした。襷をおとしてしまいました。すみませんでしたいつものように投稿しようとしたら、パスワード、ID…?どうしたらいいの?アナログ人間の私にとっては頭の上に???… […]…続きを読む

農でよみがえる

2015.11.27
今日は園長です。以前「園長のつぶやき」で書きましたが、泥んこ遊びや畑作業など土に触れていると、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が活発に分泌され、身体や精神に大変いい影響を及ぼすという研究結果がアメリカの学者によって発表されました。それを実証するような記事が、先月の「週刊朝日」に掲載されていました。

今日は園長です。以前「園長のつぶやき」で書きましたが、泥んこ遊びや畑作業など土に触れていると、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が活発に分泌され、身体や精神に大変いい影響を及ぼすという研究結果がアメリカの学者によって発 […]…続きを読む

あと数日で12月☆

2015.11.26
こんばんは☆富樫です。

毎日寒いですね、、、。手足が冷たい、、。そろそろ、貼るホッカイロが必要な時期でしょうか?

11月も、もう後半ですものね。あと数日で12月!!師走です!一年の最後の月!

クリスマスに大掃除!年賀状に、お正月!
(美味しいケーキに、お餅とかー♪)子どもたちの、冬休み!宿題!計画!

あ~~ 考えることが、たくさんですねー。
でも、楽しい♪♪♪*\(^o^)/*

皆さん、まずは、体調ですね!
大人も、子どもも、体調管理をしっかりとして、1日1日を過ごしていきたいですね♪

明日は、園長先生です


お楽しみに!

こんばんは☆富樫です。 毎日寒いですね、、、。手足が冷たい、、。そろそろ、貼るホッカイロが必要な時期でしょうか? 11月も、もう後半ですものね。あと数日で12月!!師走です!一年の最後の月! クリスマスに大掃除!年賀状に […]…続きを読む

遊園地!楽しかったね~😆

2015.11.25
こんばんは。今日の朝、年長の女の子2.3人がりんご組に来て、
『遊園地のチケットです!遊びに来て下さい』と言ってくれました。

早速子供達に声をかけると 『行く行く~😊』とノリノリ!今日は半分の8名を連れてホールへ!(明日残り8名おじゃましま~す😊)

金、土と親子でゆっくり見てきた子供も多く、『おばけやしき怖かったんだよ~😫』と何人かが言ってたので、どうなるかなぁ‥と少~し心配してたのですが、そんな心配もすぐに吹っ飛び😅着く途端、きゃー‼️と走り散らばる子供達😣

子供専用迷路、レストラン、メリーゴーランド、お化け屋敷‥‥ どこに置いてあったのか‥乗用車⁈を引っ張ってホール中を歩いてる子😅

各々が夢いっぱいの遊園地で楽しませてもらいました😊💕

年長の女の子が、私の手を引っ張り一つ一つ説明して歩いてくれました。その子はベビー出身!すっかりお姉さんになってて、久しぶりにゆっくりと話も出来て私自身も何だか懐かしさと嬉しさと月日の経つ速さと‥様々な思いに駆られました😊

明日も、おじゃまします😆

明日は富樫先生です。よろしくお願いします。

こんばんは。今日の朝、年長の女の子2.3人がりんご組に来て、『遊園地のチケットです!遊びに来て下さい』と言ってくれました。 早速子供達に声をかけると 『行く行く~😊』とノリノリ!今日は半分の8名を連れてホ […]…続きを読む

お疲れさまでした~。

2015.11.24
こんにちは♪
もも組の堤です。
先週末の造形展にはたくさんのおうちの皆様からも足を運んでいただき、本当にありがとうございました。
各学年の作品も力作揃いでしたね。
子ども達があれこれ悩んで、試したり工夫したりしてつくったことが感じられて、見ていてとってもワクワクしました。

造形展を通してつくることに意欲的になったのはもちろん、お友達と力をあわせて一つの事に取り組む楽しさもたっぷり味わえたのではないでしょうか?!

ベビールームの作品も見ていただけましたか?今日は飾っていたバスやスナップ写真をお部屋に引っ越しして改めて飾っています。子ども達も自分の顔やお友達の顔を見つけて大喜びしています。(可愛い)
これから寒くなってきて外に行けない日も増えてきますが、ちびっこ芸術家になっていろいろつくることも楽しんでいきたいと思います~(^o^)

明日はみばえせんせいです。よろしくお願いします。

こんにちは♪もも組の堤です。先週末の造形展にはたくさんのおうちの皆様からも足を運んでいただき、本当にありがとうございました。各学年の作品も力作揃いでしたね。子ども達があれこれ悩んで、試したり工夫したりしてつくったことが感 […]…続きを読む

このページのトップへ