今年初の雪遊び!
2016.01.13寒くなりました・・・
2016.01.12今日から3学期…
2016.01.08
今日から3学期が始まりました。
みんな元気に幼稚園に来てくれました。プレイスクールは一足先に始まっていましたが、やっぱり園舎全体に元気な子ども達の声が響き渡っているのは嬉しいものですね
私の娘も駅伝で県大会、東北大会に出たことがあるので毎年楽しみに見ています。女子駅伝も娘の友達や先輩が活躍しているのでよく見ます。
今日はグランドが白くなるなるくらいの雪が降って子ども達は大喜び
明日は雪だるま作るー
かまくら作るー
と雪遊びを楽しみにしている様子でした
残念ながら天気予報明日は曇りのようです
大きな雪だるまやかまくらが作れるくらい沢山の雪が降るのが楽しみだね
「その1秒を削り出せ(箱根駅伝と巡回駅伝)」
2016.01.07あれも、、、これも、、、出来るかな?
2016.01.06年末年始、クリスマスから始まり、お正月、お年玉、、、。そして、我が家の息子二人は誕生日が1月で、出費が多くかかる時期なのです、、。そこで、今年は家計簿というものをつけてみようと思いました。
何にどれだけ使っているのか?本当に必要なものか?などと、しっかりチェックしてみたい。笑?
皆さん当たり前にやっていますか?笑
次は、体によいものを食べる。食べ過ぎないこと。健康診断をきちんと受けて、それでも体調がおかしなと思ったら受診、検査をしてもらう。?
次は、ストレスをためない。
ストレスはないが、、、。自分が嫌だな、と思ったことはやらない。
次は、いつも職場まで車で5分とかからない道のりをー笑笑笑
歩くか、、、自転車か、、、で、がんばってみる。暖かくなったら、、、。
どうでしょう、、、。
今年の目標、やってみたいこと、、でした!
明日は、園長先生です☆よろしくお願いします!
今年は‥
2016.01.06さて、昨日から今年の保育がスタートしましたが、私の予想に反して保育室に入ってくる子供達の元気なこと‼️
きっと、家族でゆっくり、たっぷり過ごして心も身体も満たされたからでしょうね😊
今年の目標!ここ数年自信をもって達成したと言えたことがないのですが‥💦この仕事(に限らず)は健康第一です。年々体力の衰えを実感しつつもなかなか運動するまでに至らず‥しかも、近場の買い物も全て車に頼りっぱなし😣💦
ということで、今年は無理なく近場の買い物は歩く!ことに決めました😁
え~‼️そんな簡単なこと~‼️って思わないでくださいね(笑)
明日は富樫先生です。今年の目標は何でしょうね😁よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!!
2016.01.042016年、どんな年になるかなあ~?!、どんな年にしたいかなあ!?
今日、久しぶりに会った元気一杯の子ども達の姿を見て、
「さあ、今年も頑張るぞ~♡」とヤル気スイッチが入った堤です。
子ども達のパワーに負けないように、
たくさん食べて、動いて、話して…!!
(今年はお餅をたくさん食べすぎました…!まーるくふくらんだ気がします……!)エネルギッシュな一年にしたいと思います♪
子ども達の笑顔があふれるベビールームになるように、今年も頑張ります!皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!!
明日はみばえ先生です。
ゆく年くる年、、、
2015.12.28ついに雪が積もり、本格的な冬が来ましたね

今日はベビールーム今年最後の登園日でした。今年を振り返ると天気のいい日が多くお散歩に行っていろいろな発見をしたり、ベビールーム10周年お祝いの会やおたのしみ会を楽しんだり、、、と、みんなの笑顔がいっぱいでした!そして子どもたちの成長のめまぐるしさに驚きつつ、嬉しい気持ちでいっぱいです
保護者の皆様もご協力ありがとうございました
お休み中はみなさんはお出かけしたりするのでしょうか
私は部屋の掃除を頑張ります。雑誌やアルバムを見入ってしまわないように気をつけます。。。
そして、新年元気にみんなと会えることを楽しみにしていまーす!お休み中も体調崩さず過ごしてくださいね!
今年もあとわずか
2015.12.25 今年のクリスマスイブやクリスマス
は、風は吹き付けるものの、とても穏やかな天候で全く冬を感じませんね
…なんか雪
のないクリスマスはちょっと雰囲気が違いますね。
小学生の頃の我が家の息子達は、煙突のない自分の家に 「どうやってサンタさんがプレゼント
を届けてくれるか?」と考えた挙げ句…2階の窓の鍵を開けておき、欲しい物を予め紙に書いておき、サンタさんが読めるように!サンタさんが欲しい物をわかってくれるように!と窓にテープで貼りサンタさんが来てくれるのを待ちながら寝ていました。……子ども達に気付かれないよう!そっと貼ってある紙を見て必至に主人とあちこちのお店を探して買いに行ったことを思い出します。
翌朝の子ども達のサンタさんからの
プレゼントを貰った時の喜びの顔は今でも忘れられません。
息子達も大きくなり県外で働いているので、ちょっとさみしいクリスマスですが、クリスマスの雰囲気を少しでも…と思い、さりげなく家の玄関に花や置物を飾ったりしています。
さて、今年の保育は26日(土)と28日(月)の2日となりました。
今年も保護者の皆様からの、たくさんのご協力や温かなご支援をいただき子ども達も安心して毎日を過ごすことができました。心から感謝申し上げます。
ありがとうございました
おたのしみ会♡
2015.12.24ぶどう組のみんなも休んでいる子以外みんな見に行けましたよー!
おじいちゃん、おばあちゃんに自分から手を伸ばしてタッチする子、抱っこしてもらうことを喜ぶ子、反対におばあちゃんに手を伸ばされると私達にギュッっとしがみつく子など‥‥様々な姿が見られました!!
もも組さんやりんご組さんの踊りや先生達の出し物『赤ずきんちゃん』をじーっと見たり、指差して「おっ!おっ!」と喜んだりしていましたー!
最後はサンタさん登場!!
泣く子もいなくプレゼントをしっかりもらっていましたよ!
今日はクリスマスイヴ!!
みんなさんはどんなイヴを過ごすのでしょう‥‥?
明日クリスマスは、田澤先生です!