山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

若草リレーブログ

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

今年度最終日

2017.03.31
今日は園長です。今日31日は、平成28年度の最終日、そして卒園生のプレイスクール最終日でした。プレイ年長児と一緒に昼食をとった後、彼らをお寺に連れていきました。本当は森の山やすくすく畑等、外の思い出の場所で遊びたかったのですが、私がまだ足が不自由な為に負担の軽いお寺になりました。
 
でも思いのほか子ども達は喜んでくれました。普段お参りで行く本堂だけでなく、位牌堂や吉祥閣、そして不老閣、自宅の茶の間や秘密の通路等、探検気分満載だったからです。子ども達とふざけ合いながらも、今日で最後かと思うとやはり寂しくなりました。
 
私が怪我で長期入院した為、今年度年長園児と過ごした期間はとても短かったし、退院してからも一緒に走り回ることはできませんでした。運動会での勇姿や、造形展に向けて工夫して頑張っている様子も生で見ていません。それでも3学期に、短いながらも新園舎で楽しく年長園児と時間を共有できたことは、貴重な財産です。私の足に対しても優しい気遣い、そして励ましを与えてくれた学年でした。本当にありがとう!明日から新たな環境の下、頑張って下さい!
 
保護者の皆さんに対しても、感謝の気持ちでいっぱいです。木村PTA会長始め多くの方々から、園運営に尽力頂きました。皆さんとの温かな交流が、私の活力の素となりました。特に「51の夜」には、大変感動しました。素直に嬉しかったです。残念ですが、一週間程前に「52の夜」になりました。ずっと「51の夜」でいたかった(笑)。
 
今年度、保護者の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。明日からは平成29年度となり、「認定こども園 若草幼稚園・若草ベビールーム」として新しくスタートします。時代の流れと共に変わっていく部分もありますが、変わらないもの、変えてはいけないものがあると思います。その根幹部分を明確にしていくことが大切だと思います。今後も引き続き、よろしくお願いいたします。
今日は園長です。今日31日は、平成28年度の最終日、そして卒園生のプレイスクール最終日でした。プレイ年長児と一緒に昼食をとった後、彼らをお寺に連れていきました。本当は森の山やすくすく畑等、外の思い出の場所で遊びたかったの […]…続きを読む

5年間ありがとうございました!!

2017.03.30
こんばんは。ぽっぽ組の佐藤(旧姓五十嵐)です(*^v^*)
 
修了式のわかくさ通信でもお伝えしましたが、
今年度をもちまして若草幼稚園を退職することになりました。
沢山の方とのご縁ができ、沢山お世話になりました。
 
私は5年間、若草幼稚園の先生として勤めさせていただきました。
憧れの幼稚園教諭になって、「りこ先生!」と呼ばれる嬉しさ、
命を預かるということへの責任、子ども達が日々成長していく姿を間近で見られる幸せ、
そしてその姿をおうちの皆さんと共有できる喜び・・・
あっという間に過ぎていく毎日の中には、心動かさせることが沢山ありました。
 
修了式で、子ども達にも私が幼稚園からいなくなることを話すと
「りこ先生行ったらやだ!」と寂しがるぽっぽちゃんの姿も…。
私が話そうとすると、Y君が「みんながいるから大丈夫!!」というのでした。
その一言で、周りの子ども達からも「ないてもどんまい!なにぬねの!」と・・・。
 
「みんながいるから大丈夫」の言葉は、年度当初、新たな環境にドキドキする姿、
寂しさや不安からちょっぴり涙が出る姿があったとき
私自身合言葉のように子ども達に使っていたものでした。
「ないてもどんまい、なにぬねの」は、若草賛歌のひとつです。
友達の姿を見て、それらが子ども達から自然と出てきたことに
この一年間で子ども達の中に、

お友達のことを思いやる気持ちの芽が生まれてきていることを感じ、嬉しさと、子ども達の成長を感じました。

 
 
5年間の中で全ての学年を担任させていただき、沢山の方との出会いがありました。
思うようにいかないこと、もっとこうできればよかったなと反省することも沢山ありました。
それでもいつも子ども達から元気をもらい、おうちの皆さんから支えていただき
ここまで頑張ることができました。
 
まだまだこれから…という時に若草を離れなければいけないことがとても寂しいですが・・・
若草で学んだこと、培った力、そして、子ども達や保護者の皆さん、先生方からいただいたパワーを胸に
新生活でも笑顔で頑張りたいと思います。
先生方にも本当に沢山お世話になりました。
若草幼稚園で先生になれて、幸せでした。
 
直接お伝えできなかった保護者の皆様、OBの皆様方・・・
文章での報告のみで申し訳ありませんでした。
ここでは伝えきれないほどの、感謝の思いでいっぱいです。
 
5年間、お世話になりました。本当にありがとうございました!!
 
 
今年度最後、明日のブログは、園長先生です。お楽しみに♪
こんばんは。ぽっぽ組の佐藤(旧姓五十嵐)です(*^v^*)   修了式のわかくさ通信でもお伝えしましたが、 今年度をもちまして若草幼稚園を退職することになりました。 沢山の方とのご縁ができ、沢山お世話になりました。   […]…続きを読む

新しい生活に!

2017.03.29

こんばんは。ベビールームの堤です。
今年度もあと2日。
早いですね~😅

 

新年度、新しい生活に向けての準備が着々と進んでいます。
子ども達はとにかく前に前にと気持ちが進んで行くので、新年度の生活が楽しみで仕方ないようです!
北新町園舎から幼稚園に行く子ども達、それからいよいよ幼稚園に入園となる子ども達!ワクワクがにじみ出ています(笑)

 

担任の保育士が変わったり、環境が変わることでドキドキもあると思いますが、新生活をうーんと楽しんでほしいと思います。

 

子ども達と同様にお家の皆さまも、新生活に向けてワクワクしているのではないでしょうか。
親子一緒に若草ライフをたっぷりと楽しみましょうね。

 

 

今年度、たくさんの方にベビールームの子ども達、そして職員を支えていただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。
新年度には認定こども園として新たなスタートとなりますが、今まで同様どうぞ宜しくお願いいたします。

明日は園長先生です。

こんばんは。ベビールームの堤です。 今年度もあと2日。 早いですね~😅   新年度、新しい生活に向けての準備が着々と進んでいます。 子ども達はとにかく前に前にと気持ちが進んで行くので、新年度の生活が楽しみで仕方 […]…続きを読む

本当にあっ!という間に。。

2017.03.28

こんばんは、りんご組の今井です。
気がつけば、年度末。。。本当にあっという間すぎて、りんご組で過ごすのがあと3日とは、、、なんだかまだピンときていないのです(笑)
幼稚園よりも吉祥閣で過ごした期間が長かったりんご組さん。実はもも組時代も少し吉祥閣で過ごしたのもあってか、なんだか子どもたちも思い入れがあるらしく(?!)、「ねぇねぇ、吉祥閣でプールしたんだよねー!」「吉祥閣で大広間で走ったんだよねー!!」ちゃんと覚えている子どもたち。畳での保育、なんだか不思議でしたが、とっても貴重な体験だったなぁと、思います
さぁ!あと数日で幼稚園年少組!!最近は幼稚園探検をしたり、年少組さんのお部屋で遊んだりと、「もうすぐ幼稚園」のムードが高まっています!ワクワク~幼稚園の先生の名前を覚えてる子もいますよ
この一年、振り返るとみんなの成長にジーーーンと胸が熱くなりますあと3日、いーーーーっぱい抱きしめて、いーーーーっぱいお話しして、楽しく過ごすぞ~と、思っています。

明日は堤先生でーす

こんばんは、りんご組の今井です。 気がつけば、年度末。。。本当にあっという間すぎて、りんご組で過ごすのがあと3日とは、、、なんだかまだピンときていないのです(笑) 幼稚園よりも吉祥閣で過ごした期間が長かったりんご組さん。 […]…続きを読む

あっという間に‥‥

2017.03.27

りんご組の本間です😊✨
あっという間でりんご組の子ども達と過ごす日も残り4日となりました。。
吉祥閣からスタートした今年度のりんご組さん‥‥。
吉祥閣での保育ということでどうなるか不安でしたが‥‥住めば都と言いますが‥‥(笑)とっても過ごしやすく楽しい日々を過ごせました!!😆🎵
特に大広間は雨の日等に大活躍でしたよ!😄❤
幼稚園内での保育になると、お兄さんお姉さん達、幼稚園の先生方からたくさんの刺激をもらい憧れを抱きながら過ごして来ました😊🍀
もうすぐ憧れだったぽっぽ組さんとひよこ組さんになれるのをとても楽しみにしている子ども達です😄🎵

可愛い子ども達と一緒に過ごせるのも早いもので残り4日‥‥。。寂しい!!!!😣💦
寂しい思いが強いですが、思いっきりぎゅーっとたくさん抱きしめたり、一緒に遊んだりと残り4日楽しみたいと思います!!😊❤

明日は今井先生です😄💕

りんご組の本間です😊✨ あっという間でりんご組の子ども達と過ごす日も残り4日となりました。。 吉祥閣からスタートした今年度のりんご組さん‥‥。 吉祥閣での保育ということでどうなるか不安でしたが‥‥住めば都と言いますが‥‥ […]…続きを読む

1年間ありがとうございました

2017.03.24
 こんにちは、ベビールームの田澤です。
 
春彼岸を終え、紅梅も少しずつ咲き始め春間近を感じます。
『亡き人を真に供養するものは、しっかり生きている姿を見せること』だそうです。
常日頃の行いをふり返りながら祝日にお墓参りを終えました。
あれもこれもと見直すことが多く・・・まずはできることからひとつずつ、
身近なところからひとつずつ直していければなぁーと思っています。
…家の押入れの片付け?いやいやそれはいつかきっと・・・。
庭の草木の手入れ?・・・それもいつかきっと・・・。
こんな調子の私です
どうなることやら
一歩ずつ一歩ずつ・・・・・・。
 
 さて、今年度も残すところあと一週間です。
残りわずかとなる今年度の保育を丁寧に、
又、4月1日からの始まりに向けての準備にと職員一同頑張っております。
 
これまでたくさんのご協力、ご支援を下さいました保護者の皆様、
本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
 
次のブログはりんご組の本間先生です。
 こんにちは、ベビールームの田澤です。   春彼岸を終え、紅梅も少しずつ咲き始め春間近を感じます。 『亡き人を真に供養するものは、しっかり生きている姿を見せること』だそうです。 常日頃の行いをふり返りながら祝日にお墓参り […]…続きを読む

春なのに……

2017.03.23

こんばんは。もも組の安彦です。

さぁ、りんご組進級まであと◯日❗❗と迫ってきたもも組さん。
今日は、これから毎日過ごす幼稚園のりんご組に遊びに行ってきましたよ~😆

玄関で幼稚園の先生達に歓迎をうけ、ちょっと緊張した面持ちのもも組さん。
でも、楽しみにしていたりんご組のお部屋には見たこともないキッチンセット✨
かわいいお人形💕電車など、興味をそそられる物がい~っぱい🎵
目を輝かせながら遊ぶ子ども達の姿にホッと一安心の担任でした。

昨年の春、まだ一歳だったもも組の子ども達と出会ってから、あっという間の一年……「春なのに~🎵」と思わず歌ってしまうこの頃。
これからの期待や希望を感じながらも、やはり今までと違う環境への不安や寂しさが拭えない春…。まるで我が子(いえ、孫ですね💦)のようなもも組さんと過ごした日々。本当に楽しい一年でした😄

これからも、ずっと、ず~っと見守っていきたいと思います。

もも組のみんなが、自分の個性を発揮して成長していく姿をこれからもヨロシクね😄✨

明日は田澤先生です。

こんばんは。もも組の安彦です。 さぁ、りんご組進級まであと◯日❗❗と迫ってきたもも組さん。 今日は、これから毎日過ごす幼稚園のりんご組に遊びに行ってきましたよ~😆 玄関で幼稚園の先生達に歓迎をうけ、ちょっと緊張した面持ち […]…続きを読む

大きくなったね🎵

2017.03.22

こんばんは☺もも組の後藤です😃

ご卒園された皆さん✨おめでとうこざいます。春からはピカピカの1年生🌸😆🌸
ワクワクする事が沢山待っていますね❗

ここ最近は暖かい日も多くなり、もも組さんも、皆でお散歩を楽しんでいます🎵

4月は散歩車にちょこんと乗っていた子ども達も今ではお友達と手をつないでスタスタ歩けるようになりました😁
“さんぽしゃがいい~😭“と涙していたAくんも今ではお友達に「て~つなごう‼」と言い、嬉しそうに手をつないで散歩をしています☺

一年でたくさんの成長を見せてくれた子ども達です😄

4月からはいよいよりんご組🍎さん✨幼稚園でもたくさんのお友達が待っていますね🎵

明日は安彦先生です。

こんばんは☺もも組の後藤です😃 ご卒園された皆さん✨おめでとうこざいます。春からはピカピカの1年生🌸😆🌸 ワクワクする事が沢山待っていますね❗ ここ最近は暖かい日も多くなり、もも組さんも、皆でお散歩を楽しんでいます🎵 4 […]…続きを読む

おめでとうございます🎉

2017.03.21

おはようございます。ベビールームのみばえです。先週末は幼稚園、市内の小中学校の卒園式、卒業式が行われましたね。卒園、卒業を迎えられたみなさん、本当におめでとうございます。式の日は見事な快晴☀でしたね。朝、幼稚園の玄関前で写真を撮る親子の姿を見ただけでもジーンときてしまいました。

ベビールームの0歳の時から入っていた子ども達もたくさんいます。あれから6年‥本当に時の経つのは早いものです。

さぁ、来月からはいよいよ小学校生活スタートです。心も身体も大きく成長したみなさんならきっと大丈夫😊また、1つ1つ思い出のアルバムのページを増やしていってくださいね😆

この連休中 市内のあちこちに買い物に出かけました。行く先々で偶然にも若草幼稚園を巣立っていった卒園児と遭遇😆ちょっとでも時間がずれていたらきっと会う事はなかったんだろうなぁ‥ 声をかけてくれてありがとうございました😆

今年度も残すところ僅かです。1日1日の保育を大切に、そして、4月~ 新しいお友達に会える事を今からとても楽しみにしています😊

明日はもも組にバトンタッチです。

おはようございます。ベビールームのみばえです。先週末は幼稚園、市内の小中学校の卒園式、卒業式が行われましたね。卒園、卒業を迎えられたみなさん、本当におめでとうございます。式の日は見事な快晴☀でしたね。朝、幼稚園の玄関前で […]…続きを読む

卒業シーズン✨

2017.03.17

こんばんは。ぶどう組の成田です。

今日は若草幼稚園の卒園式でしたね。
卒園児のみなさん、おめでとうございます🎉
小学校でもたくさんお友達をつくって楽しい毎日を過ごして下さいね😊

卒業シーズン。
私が一番記憶に残っている卒業式は中学校のものです。
卒業式前日に東日本大震災が起き、電気もつかない暗い体育館で式を行いました。
早く終わらせるために色々と省略されてしまい、式が終わってからのクラスごとの学活もなくなりました。
友達や先生たちともほとんど話す暇はなく急いで帰った記憶があります。
大変だったけど思い出のひとつですね…

別れは悲しいですが、新しい出会いをたのしみにしていきたいですね😆

来週はみばえ先生です。

こんばんは。ぶどう組の成田です。 今日は若草幼稚園の卒園式でしたね。 卒園児のみなさん、おめでとうございます🎉 小学校でもたくさんお友達をつくって楽しい毎日を過ごして下さいね😊 卒業シーズン。 私が一番記憶に残っている卒 […]…続きを読む

このページのトップへ