山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

若草リレーブログ

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

GWですねー♪

2017.05.01

こんばんは😊⭐
今年度引き続きりんご組🍎を担任させて頂くことになりました本間です😄✨
どうぞよろしくお願いします!!🍀

今日からあっという間に5月ですねー😱💦
そしてもうGWのお休みに入っている方もいるかもしれませんねー😊💕

りんご組さん達は今日も元気に全員登園しましたよー😄🍎✨
今日は砂遊び楽しみましたよぉー🎵

明後日からはGWですねー😊❤
みんなでお出かけ🎵などなど楽しいことがめじろ押しでしょうねぇー😆💕
楽しんでくださいねー❤
そして‥‥お家でゆっくり出来るチャンスでもありますよね🍀
お子様をぎゅーっと抱っこしてゆったりした気持ちで絵本を読んだり‥‥など、たぁーくさん触れ合って、たぁーくさん充電❤して下さいねぇー😊✨

今年度、子ども達との毎日毎日を大切にしながら、子ども達の目線で物事を考え、子ども達と一緒に笑い、一緒に考え、一緒に成長していければと思います😊❤
これからの子ども達の成長が今から楽しみです!!😊✨
どうぞよろしくお願い致します😄🎵

素敵なGWをお過ごし下さい😊❤❤

明日は園長先生です😊🍀

こんばんは😊⭐ 今年度引き続きりんご組🍎を担任させて頂くことになりました本間です😄✨ どうぞよろしくお願いします!!🍀 今日からあっという間に5月ですねー😱💦 そしてもうGWのお休みに入っている方もいるかもしれませんねー […]…続きを読む

☆2歳児限定?!お楽しみ?!☆

2017.04.28

こんばんは☆今年度ベビールーム、2歳児りんご組の担当となりました富樫と申します。どうぞよろしくお願い致します😊

新年度から約1カ月が経ちました。あっという間の1カ月でしたか?
まだ、1カ月?と感じますか?😊

徐々に子どもたちは新しい環境、友だち、担任に慣れ毎日楽しく刺激的❤に過ごしています。
去年まではほとんどの子どもたちが北新町で過ごしていました。園舎が変わり、幼稚園内では、お兄さんお姉さんたちがいーっぱい!!

ちょっぴり照れながらも、お部屋に遊びに来てくれるお兄さん、また、廊下では、おしゃれごっこの
可愛い💕ヒラヒラの衣装にリボンを付けて踊るお姉さんたち!そんな姿を見て、いつか私たちも!❣と憧れを抱いて毎日過ごしているりんご組さんです!これから幼稚園での、行事、運動会に、造形展も楽しみです

今年度は2歳児18名!の、大人数です!

はじめのうちは色々な面で月齢差や個人差があるかもしれませんが、来年の3月には皆、しっかりと身の回りの始末等もできるようになり、自信を持って年少組さんに進級できることと思います!

まだ1ヶ月しか経っていませんが、徐々に自分で靴下やズックを履いたり、簡単な身の回りの始末等を自分でやってみようとしたりと、意欲的に行っていますよ

でも、まだまだ、2歳児‼
ヤダヤダで泣いてしまうこともあります。なーんにもやりたくなーい、と泣いてしまうこともあります。ご飯だって食べたくない時もある。甘えて抱っこをしたい時もあります。

どんな姿も当たり前の姿。

仕事をしながらの子育ては本当に大変ですが、ぜひ?‼
2度とないこの、2歳児限定‼イヤイヤヤダヤダ期!を 楽しみながら、子育てしていきたいですね。😊

可愛い子どもたち、一人一人の個性を大事にしながら、一人一人の成長に合わせ、丁寧に関わり、しっかりと向き合って保育していきたいと思います。

先日から、青空の下、園庭でこいのぼりが🎏元気に泳いでいます!

りんご組さんのこいのぼり🎏も泳いでいますよ。5月になったら、お家に連れて帰りますね!
大空に元気に泳ぐこいのぼりのように、子どもたちも、のびのびと大きく成長してほしいです☆

来月1日は、本間先生です

こんばんは☆今年度ベビールーム、2歳児りんご組の担当となりました富樫と申します。どうぞよろしくお願い致します😊 新年度から約1カ月が経ちました。あっという間の1カ月でしたか? まだ、1カ月?と感じますか?😊 徐々に子ども […]…続きを読む

カムバック👍🎶

2017.04.27

こんばんは✨22年振りに若草幼稚園に戻って参りました、りんご組🍎担任の阿部和歌です!
どうぞよろしくお願い致します😊

毎日子ども達の笑顔と元気な姿に、『私が求めていた場所はココだ✨』と喜びに打ち震えております😆✨

そして、嬉しい出来事として、22年前に担任したTちゃんが看護師となり、母となって、再会できた事✨
やんちゃだったK君が、ともえ先生というステキな奥様と結婚し、あの頃のK君とそっくりな可愛い息子さんから『和歌先生‼』と呼ばれる事💕
なんて幸せな時間を、ここで過ごせているのだろうと日々感謝の気持ちでいっぱいです😊✨

子ども達一人ひとりと真剣に向き合い、子ども達にとって魅力溢れる教師でいられるように日々励んで参ります✨

明日は、りんご組🍎富樫先生です🌷

こんばんは✨22年振りに若草幼稚園に戻って参りました、りんご組🍎担任の阿部和歌です! どうぞよろしくお願い致します😊 毎日子ども達の笑顔と元気な姿に、『私が求めていた場所はココだ✨』と喜びに打ち震えております😆✨ そして […]…続きを読む

今日は、、、

2017.04.26

こんばんは。今年度もも組の担任をさせて頂く今井です。どうぞよろしくお願いします

子どもたちのトコトコ歩く姿、一生懸命お話する姿、、、可愛くて毎日癒されています

お天気がいい日はお散歩に行って楽しんでいるもも組昨日はクローバー畑でてんとう虫を見つけ、研究しているかのように、じーっと見ていた子どもたちでした。お外はいろんな発見がありますね
今日は雨でしたので、昨日見つけた「てんとう虫」の制作をしました。

指に絵の具を付けて、ちょんちょん、、、と、指スタンプにチャレンジ!ドキドキな表情だった子もやってみると楽しくて、夢中!!
完成したらお部屋に飾るのでお楽しみにー!

明日のブログは阿部先生ですー

 

こんばんは。今年度もも組の担任をさせて頂く今井です。どうぞよろしくお願いします 子どもたちのトコトコ歩く姿、一生懸命お話する姿、、、可愛くて毎日癒されています お天気がいい日はお散歩に行って楽しんでいるもも組昨日はクロー […]…続きを読む

春ですね~🎶

2017.04.25

おはようございます。今年度もも組(1歳児)担任をさせていただくみばえです。どうぞよろしくお願いします。

数年ぶりにクラス担任をさせていただく事になりウキウキワクワクの毎日😆笑顔も泣き顔もプンプン怒った顔も‥どんな表情も全部可愛い~😍子ども達一人一人のありのままの姿を受け止め 一瞬一瞬を大切に保育にあたりたいと思います。先日の保護者会でも(お忙しい中参加頂きありがとうございました) 何をしていても可愛い💕許せちゃう💕とお話ししてくれた保護者の方がいました。

日々のお仕事&子育てで毎日忙しいですよね😂私も仕事と子育てをしているうちの1人ですが、余裕があるかと言われると決してそんな事は無く😅でも、懇談会でのこのお話しを聞き、子育てにはこれくらいの気持ち(何をしていても可愛い💕)を持つ事も必要なのかも😃と思いました。

きっとこれから長い長い子育ての中で、悩む事は必ずあると思います。そんな時誰かに話す事で気持ちが和らいだり、解決のヒントを貰ったりとプラスになる事もきっとあるかと思います。私も微力ながらそのきっかけのお手伝いが出来ればなぁと思っていますので、どうぞ気軽に声を掛けて下さいね~😊

今日も天気が良いですね~☀もも組ちゃんと散歩 外遊び楽しみたいと思います😁明日は 今井先生です。

おはようございます。今年度もも組(1歳児)担任をさせていただくみばえです。どうぞよろしくお願いします。 数年ぶりにクラス担任をさせていただく事になりウキウキワクワクの毎日😆笑顔も泣き顔もプンプン怒った顔も‥どんな表情も全 […]…続きを読む

暖かくて!

2017.04.24

こんばんは。ぶどう組の堤です。

少しずつ暖かいと感じる日が増えてきましたね。何だかあっという間に桜は散ってしまって残念でしたが、暖かい日が増えるとお散歩にも出掛けられるのでとっても嬉しいです。

ぶどう組の子ども達は今日散歩車に乗って園の周辺散歩に行って来ました。
綺麗に咲いているチューリップを見たり、行き交う車を見たり、工事している車を見たり……。見るものすべてに興味津々の子ども達でしたよ。

最後にぶどう組のお部屋のすぐ横にある児童公園で散歩車から降りてポーズ!

お外大好きな子ども達!ちょっぴり緊張ぎみですが、可愛い姿を撮ってみました。
これからもどんどん外に誘いだし遊びにいきたいと思います。

明日はみばえ先生です。

こんばんは。ぶどう組の堤です。 少しずつ暖かいと感じる日が増えてきましたね。何だかあっという間に桜は散ってしまって残念でしたが、暖かい日が増えるとお散歩にも出掛けられるのでとっても嬉しいです。 ぶどう組の子ども達は今日散 […]…続きを読む

ぶどう組さ~ん☺

2017.04.21

こんばんは😃🌃

今年度ぶどう組(0歳児)を担任させて頂く事になりました😁後藤です。

昨日は、保護者会にご参加頂きましてありがとうございました。子ども達のご家庭での様子や、おもしろかわいい💕エピソードなど…たくさんのお話を聞くことができました。
かわいい、かわいい💕子ども達が安心してスクスク成長できるよう、愛情たっぷり😍丁寧に関わり、1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています☺
どうぞ、宜しくお願いします。

今年度のぶどう組は3ヶ月~1歳1ヶ月までのお友達がいます。
小さな手にプクプクほっぺ🎵声をかけると「くぅ~くぅ~」「あ~あ~」と喃語を発したり、手足をバタバタさせて喜んだり😄
初めての寝返り!!
初めての離乳食!!
ハイハイまであと少し!!
つかまり立ちまであと少し!!
タッチまであと少し!!
あんよまであと少し!!
と、一瞬の成長も見逃せません😲✨

一人一人のこれからの成長が楽しみです😆❕❕

来週は堤先生です☺

こんばんは😃🌃 今年度ぶどう組(0歳児)を担任させて頂く事になりました😁後藤です。 昨日は、保護者会にご参加頂きましてありがとうございました。子ども達のご家庭での様子や、おもしろかわいい💕エピソードなど…たくさんのお話を […]…続きを読む

保護者会・・・

2017.04.20
 こんにちはベビールームの田澤です。
暖かくやわらかな日差しをあびて、桜チューリップ
すいせん、もくれんなど咲き始めました。
色とりどりの春に心が和みますね
でも、せっかく咲き出した花々も昨日とおとといの強風で・・・
穏やかな春も間近かかな
 
 さて、新年度が始まり3週間が過ぎようとしています。
新しいクラス、新しいお友達、新しい担任の先生と新しいことづくしの
環境に少し戸惑いも見られた様子もありましたが、
今ではすっかりと慣れた子ども達・・・
たくさんの笑顔も見られるようになりました。
 
 子ども達には未知の力がいっぱいあるます。
そのひとうひとうをじっくりと引き出せるよう、丁寧に関わり、温かく見守りながら
保育していきたいと思います。
何よりも子ども達が安心して毎日を過ごすことができるよう努めていきたいです。
 
 また、本日はベビールムの保護者会が行われます。
保護者の皆様と家庭での様子や園での様子を伝えあったり、
子育て中の楽しいこと、少し困っていることなど、ざっくばらんに
話し合える会にしたいと思っております。
お忙しい中、大変申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
 
明日のブログはぶどう組の後藤先生です
 こんにちはベビールームの田澤です。 暖かくやわらかな日差しをあびて、桜チューリップ すいせん、もくれんなど咲き始めました。 色とりどりの春に心が和みますね でも、せっかく咲き出した花々も昨日とおとといの強風で・・・ […]…続きを読む

春ですね

2017.04.20
 こんにちは
昨日ブログを入れたのですが、夏季保育専用のブログの方に投稿になり
今入れなおしています。すみません・・・
 
 4月から若草ベビールーム事務の菅井です
よろしくお願いします
 
 新年度から認定こども園の移行や年度末の仕事、新年度準備などで
あっという間に4月が終わろうとしています
なんて早いんでしょう・・・
 
 いつの間にか桜の花も満開になってますね
今週天気もあまりよくなくて、お花見に行けませんね
週末天気がいいといいですが・・・
それまで桜の花が咲いてればいいなぁ~
 
 話がかわりまして、私が初めて0(ぶどう)・1(もも)歳児に行ったときは、
「誰が来たんだろう」と私の顔をじーっと見て泣いてしまう子もいました。
今はもう私の顔を覚えてくれて笑ってくれます
2(りんご)歳児の子供たちは泣く子もいなく、一緒に遊んでいると楽しくて
元気をもらいます
少し若返るかも
みんなとーってもかわいくて癒されます
 
 今年度どうぞよろしくお願いいたします
 こんにちは 昨日ブログを入れたのですが、夏季保育専用のブログの方に投稿になり 今入れなおしています。すみません・・・    4月から若草ベビールーム事務の菅井です よろしくお願いします    新年度から認定こども園の移 […]…続きを読む

気が付けば

2017.04.19
おはようございます。
事務の鹿内です。
すみません、投稿が朝になってしまいました。
 
今年度からベビールームより幼稚園に異動になりました。
7月で丸十年になるのですが、十年目にしての進級です。
少々?ずいぶん?貫録のある新入ですが今後ともどうぞよろしく
お願いいたしますm(__)m
 
年明けから新制度移行の準備や年度末・年度始の事で
ふと気が付けば4月ももう下旬にさしかかっています
桜も満開。つくしも元気にぐんぐんのびています。
春なんです
 
今日はあいにくのお天気ですが、みなさん元気にいってらっしゃ~い
おはようございます。 事務の鹿内です。 すみません、投稿が朝になってしまいました。   今年度からベビールームより幼稚園に異動になりました。 7月で丸十年になるのですが、十年目にしての進級です。 少々?ずいぶん?貫録のあ […]…続きを読む

このページのトップへ