山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

若草リレーブログ

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

未来のアスリート目指して😆💦

2017.06.01

こんばんは✨りんご組🍎阿部です😊

今日のりんごちゃんは、『ワニ🐊に気をつけて、一本橋を渡れ💦』というミッションに挑戦しましたよ👍✨
まだ、三頭身半くらいのりんごちゃんですが、
『エルサのように手を広げて~バランス~~‼』と叫ぶ担任の熱い声援を受けて📣みんなしっかり渡りきりましたよ👌

途中からは、自らがワニ🐊となり、一本橋を横断する子が続出💦
それぞれが、エルサやワニやアンパンマンになりきって、楽しい時間でした🎶

これから梅雨入りし、お外で遊ぶ機会が減ったって、りんごちゃんはお部屋でもカラダをじゃんじゃん動かして遊びますよ~😆

週末は、地区運動会ですね🏃♀✨
皆さんのご活躍を期待します👍✨
ちなみに、私は百足競争に出場します😎
頑張るぞー💪
明日は、りんご組富樫先生です👍🎶

こんばんは✨りんご組🍎阿部です😊 今日のりんごちゃんは、『ワニ🐊に気をつけて、一本橋を渡れ💦』というミッションに挑戦しましたよ👍✨ まだ、三頭身半くらいのりんごちゃんですが、 『エルサのように手を広げて~バランス~~‼』 […]…続きを読む

メキメキと

2017.05.31

こんにちは。ぶどう組の堤です。
今日で5月も終わりですね。ゴールデンウィークや遠足、酒田まつり等々5月はたくさんのお楽しみがあったので何だかあっという間に終わってしまった感じです。

0歳クラスのぶどうちゃん達はこの1ヶ月でまたまたメキメキと成長した姿を見せてくれています。

特に
あお向けからの寝返り!
ハイハイからつかまり立ち!
つかまり立ちからあんよ!

昨日まで出来なかったことが出来るようになってきた様子が見られ、日々驚いたり喜んだり!!

一つ一つの動作、仕草が可愛らしくて
メロメロの担任たちです。
新たな成長が見れるのがとっても楽しみです‼

 

 

明日のブログはりんご組ですよ。
お楽しみに。

こんにちは。ぶどう組の堤です。 今日で5月も終わりですね。ゴールデンウィークや遠足、酒田まつり等々5月はたくさんのお楽しみがあったので何だかあっという間に終わってしまった感じです。 0歳クラスのぶどうちゃん達はこの1ヶ月 […]…続きを読む

お天気いいですねー!

2017.05.30

こんばんは。もも組の今井です。
お天気が良い日がこのままずーっと続いてくれたらいいですよね
今日はもも組のみんなでお散歩に行って来ましたよ
園周辺をぐるっと散歩車に乗ってひと回り!バスが通ると「バイバーイ!」と、手を振り、運転手さんに返してもらえると嬉しくて笑顔の子どもたちでした
そのあとはクローバーの丘でみんなでかけっこやタンポポ摘みをしました。

途中、ぶどう組さんとも合流して、楽しみました
明日のブログもお楽しみにー

こんばんは。もも組の今井です。 お天気が良い日がこのままずーっと続いてくれたらいいですよね 今日はもも組のみんなでお散歩に行って来ましたよ 園周辺をぐるっと散歩車に乗ってひと回り!バスが通ると「バイバーイ!」と、手を振り […]…続きを読む

初めての園庭😆

2017.05.29

こんにちは。もも組のみばえです。昨日は雨が降ったりやんだり‥時々おひさまが顔をだしてくれましたが肌寒い1日でしたね😣今日は とってもいい天気でした☀

もも組さんは、初の園庭へ行ってきました。年少組さんやいちごクラブの子ども達もいて賑やかな園庭😆久々に足を運んだので アンパンマン滑り台がない事にちょっとびっくりした担任です😅

初めての砂場、お兄さんお姉さんにドキドキして暫く カチコチに固まる子。周りの遊具が気になり、どんどん足を進める子。
一人一人が、自分のペースで「初めて」を経験してきました。

今、子ども達はダンゴムシや鳥などの生き物にとっても興味を示しているところです。担任よりも先に 小さなアリを見つけて

アリ❗アリ❗と大興奮。子ども達の発見や呟き 一瞬一瞬を見逃さず大切に受け止めていきたいなぁと思った担任でした😍

明日は 今井先生です。よろしくお願いします😉

こんにちは。もも組のみばえです。昨日は雨が降ったりやんだり‥時々おひさまが顔をだしてくれましたが肌寒い1日でしたね😣今日は とってもいい天気でした☀ もも組さんは、初の園庭へ行ってきました。年少組さんやいちごクラブの子ど […]…続きを読む

お散歩🌻大好き!

2017.05.26

こんばんは。ぶどう組担任の後藤です☺️

ここ最近は天気もよく、ぶどう組の子ども達も毎日お散歩を楽しんでます🍀

4人乗りの散歩車や、ベビーカーに乗っては園の周辺をぐるりとお散歩🌻
通る車をじーっと目で追ったり、草花に手を伸ばしたり、自分の帽子や靴下を引っ張り脱いでみたり😁(笑)
後半には眠くてウトウト💤気持ちよさそうに眠っている子の姿も見られます😌

靴を履いて歩けるようになったお友達もいて、トコトコ…一歩一歩慎重に歩いたり、歩けることが楽しくてニコニコ笑顔を見せて嬉しそうにしていますよ😄

砂や石、葉っぱや虫など、これからも沢山の自然に触れながらお散歩を楽しんでいきたいと思います☺️

こんばんは。ぶどう組担任の後藤です☺️ ここ最近は天気もよく、ぶどう組の子ども達も毎日お散歩を楽しんでます🍀 4人乗りの散歩車や、ベビーカーに乗っては園の周辺をぐるりとお散歩🌻 通る車をじーっと目で追ったり、草花に手 […]…続きを読む

気温の変化に気を付けて・・・

2017.05.25
 こんにちはベビールームの田澤です。
先週から好天気が続いていたのですが、久々の雨模様になるのでしょうか・・・
傘が活躍する天気かな
暖かったり肌寒かったりと気温の変化もあります。
体調もくずしやすくなりますので、十分な休息と食事などに気を配り、元気に
すごしたいです。
 
 20日の酒田まつりでは沿道から応援を。
我を忘れ、大きな声で応援していた私です。一緒にいた知人も
「若草幼稚園の子どもたち、みんながんばっているね。赤い法被もとってもかわいいね
と感激していました。
 この日は気温も高く暑い中、又出番までの待ち時間も長い中、本当に皆様お疲れ様でした。
やり遂げた達成感は大きいですね
 
 6月は地区の運動会もありますね。
毎日の保育はもちろんのことですが、地域活動にも力を注ぎたいと思いまーす
 
 次はごとう先生です
 こんにちはベビールームの田澤です。 先週から好天気が続いていたのですが、久々の雨模様になるのでしょうか・・・ 傘が活躍する天気かな 暖かったり肌寒かったりと気温の変化もあります。 体調もくずしやすくなりますので、十 […]…続きを読む

続きました

2017.05.24
 こんばんは
ベビールームの菅井です
5月に入り、ベビールームに双子の女の子が入りました
まだ、0歳児でとってもかわいいです
久しぶりに赤ちゃんを抱っこすると、「昔はこうやって子どもたちを寝せたりしてたなぁ~」
とちょっと懐かしくなりました
 
 最近、気温の変化が激しいので、体調管理
きをつけましょうね
 
明日もベビールームからです
 こんばんは ベビールームの菅井です 5月に入り、ベビールームに双子の女の子が入りました まだ、0歳児でとってもかわいいです 久しぶりに赤ちゃんを抱っこすると、「昔はこうやって子どもたちを寝せたりしてたなぁ~」 とちょっ […]…続きを読む

空港ピクニックでした♪

2017.05.24
こんばんは、鹿内です。
襷をポトンと落してしまい、すみませんでした
 
今日は年長さんの空港ピクニックでした。
ちょうど飛行機も見ることができたようで
ただいまの顔は、きらきらまぶしく
外のいいにおいと一緒に元気に帰ってきました
 
気温の変化が激しい日々、大人でも体調を崩してしまいがちですが
無理せず元気に毎日を過ごしたいですね
 
このあとすぐ、ベビールームに続きます
こんばんは、鹿内です。 襷をポトンと落してしまい、すみませんでした   今日は年長さんの空港ピクニックでした。 ちょうど飛行機も見ることができたようで ただいまの顔は、きらきらまぶしく 外のいいにおいと一緒に元気に帰って […]…続きを読む

祭りのあと・・・

2017.05.22
 こんばんは、大滝です。
暑い、熱い酒田まつり・・・ 市をあげてのビッグイベント409回めってすごいですね。
皆さん 楽しんだことでしょうね。
 
 年長サン達もがんばりました・・・ホンとにがんばりました
暑いうえに、待ち時間がかなり長かったので、途中「もう、やりたくなーいっ」と大駄々を
こねたくなったことでしょうけれど、最後まで諦めずに「ワッショイ、ワッショイ」・・・
ゴール地点に到着。羽黒山に続き踏破・・・ものすご~くかっこよかったです。
 
 以前、『お父さん先生』として遠足に付き添って下さった保護者が、付き添いをするメリットとして、「子ども達の笑顔はもちろんだが、苦しい、つらい表情をみることができる」とお話しされました。私達職員は、子ども達の笑顔のために努力しますが、実は、苦しい、つらい、悲しい・・・の表情をどれだけみまもられるか?そして、とことんつきあい、のりこえるまでの過程を、共に歩めるか?・・・が大切と、今回のお祭りでも感じました。
 
 集合時間や場所など、反省、検討事項は沢山ありますが、まずは、子ども達のために出来ることを考え、率先して動き、苦しい時こそやりとげた達成感を味わわせたい・・・と協力くださるお家の皆さんの姿に、またまた感動しました。 
 
 沿道からの応援も励みになりました。 ありがとうございました。
そして、卒園生も頼もしいこと 先頭で大きな掛け声を発し続けてくれました。その姿もとてもとても嬉しかったです。
 
 
 今年の年長組の学年名は、「花咲け絆29(ツーナイン)」 震災のときに生まれた子ども達が、復興の花のように力強く、人との結びつきを大事に未来に歩んでいけるように・・・との願いがあるそうですが、酒田まつりも、「酒田大火」からの復興をめざし、「山王まつり」から「酒田まつり」になったといわれます。
 
 無病息災、人々の幸せを願い、街中が賑わうお祭り・・・思いっきり声を出し、力いっぱい山車を引っ張って、行き交う人と挨拶したり笑いあったりしていると・・・、なんだか心の汚れ・・・・・・い、いえ身体の疲れもいつのまにかふきとぶようでした
 

 
 さて、写真は、お祭りで年長サンが引っ張った「海遊丸」の装飾、お魚サンたちです
仲良しの友達と2~3人で作りました。この経験がいずれ、グループ、クラスで考えを出し合い、作り上げていく
造形展にもつながっていくことでしょう。
 
 今、お祭りの余韻を漂わせ、ホールで泳いでいます。是非ご覧くださいね~
 明日のブログもお楽しみに~。
 こんばんは、大滝です。 暑い、熱い酒田まつり・・・ 市をあげてのビッグイベント409回めってすごいですね。 皆さん 楽しんだことでしょうね。    年長サン達もがんばりました・・・ホンとにがんばりました 暑いうえに、待 […]…続きを読む

年中組運動遊び!!

2017.05.19
 こども体育研究所の村井です。今年で若草幼稚園の体育指導を担当して5年目になりました。今年度も子ども達が楽しく体育に取り組めるよう、応援していきます。
 
 今日は、年中組の運動遊びがありました。マットを使ってたくさんでんぐり返しをしました。「出来た!」「簡単だよ!」という声が多く、子ども達のやる気・元気には毎回驚きます。ぜひ、今日やったでんぐり返し、お家でみてあげてください。
 
 また、今日は酒田祭りがありますね。帰り祭りの雰囲気を味わいながら、山形に帰りたいと思います!
 こども体育研究所の村井です。今年で若草幼稚園の体育指導を担当して5年目になりました。今年度も子ども達が楽しく体育に取り組めるよう、応援していきます。    今日は、年中組の運動遊びがありました。マットを使ってたくさんで […]…続きを読む

このページのトップへ