食の記憶
2017.02.10こんばんは、ベビールーム事務の鹿内です。
教頭先生のブログにあった食の記憶。
みんなと一緒に楽しく食べたものほど、幸せな感情とともにおいしい記憶として思い起こされるそうですね。
逆に孤食はネガティブな感情として記憶されることもあるそうです。
何をたべるか、も大切ですが
誰とたべるか、どのように食べるか、も大事なのですね。
山形県内、インフルエンザもまだまだ猛威をふるっているようです。
しっかり食べて、しっかり眠って

元気に乗り切りましょうね~

月曜はぶどう組の先生です
