発表会!
2018.02.16熱い戦い!
2018.02.15今日は…
2018.02.14こんばんは、プレイスクールの小山です😃
今日はベルマーク集計の日でした。回収にご協力いただいた皆さん、忙しいなか朝早くから仕分け・集計にお出でいただいた皆さんありがとうございました今年も沢山のベルマークが集まりました。昨年はデジカメと交換して各クラスデジカメを持つことができました。今年も、子ども達のために交換したいと思います。
そして幼稚園はうどんパーティーでした。職員室の先生達の愛情がいーっぱいつまったお鍋いっぱいのうどん、とっても美味しかったですね🎵私もおかわりして食べました😋
そして、そして忘れてはならないバレンタインデー❤お迎えに来た保護者の方が『わださっだけが?』と、そっと話しかけてるのが何とも微笑ましい限りでした❤私はと言いますと、子ども達が家にいた頃は買い出しから、チョコ作りまで一緒に楽しんでいましたが…今では…(笑)
明日はことり組安彦先生です。
安彦先生は旦那様にプレゼントしましたか?
今日はゆったりのんびり…♪*゚
2018.02.13こんばんは🌟
りんご組🍎の本間です😊✨
今日は、祝日明けての火曜日!ということで!?なんだか疲れ気味の子も多く…朝からあくびをしたり…座ってゆったり絵本を読んだり…な朝でした🍀
おやつのあとは粘土コーナーにお医者さんごっこ等で楽しみましたよー😆💕
粘土コーナーでは最初から最後までじっくり取り組む子が多く、お友達とスプーンや切るナイフ?等をかわりばんこ使って遊んでいましたよー😊❤
毎回色んな物が出来上がり見ていて楽しいです!!😆✨
お医者さんごっこではなりきりがすごい!!です!😆💦
「薬は夜も飲みますか?何日分ですかー?」と、患者さん…(笑)
「飲んでくださいねー!飲まないとおばあちゃんに怒られますよー!」と、お医者さん…(笑)
面白いですよー!!😆💕
明日は雛飾りの続きをする予定です😊❤
明日のブログは小山先生です😊🍀
「♪あかりをつけましょ、ぼんぼりに~~♪」
2018.02.10こんばんは☆りんご🍎組の富樫です☆
暦の上では、もう春🌸!
子どもたちの気持ちも、もう春!と、感じるほど最近は[年少組🐤🐦さんに夢中❤]で、意識している様子です。
どんなときも、年少さんになったらぁ、、✨
年少さんはね~~、、、、✨の言葉の魔法をかけると、な~~んでも⁉
がんばって?!自分で❤できてしまうことが多いようですよ。😆
さて、、🌸
今日はお雛様製作を行いました。
製作の前に、幼稚園の赤とんぼのお部屋に飾られているお雛様を見学、、、。素敵ですね~~‼
「うわぁ~!すごいね~、綺麗だね!にっこりしてるね~~!」「どんなお着物着てるのかなぁ~~、、?」「お顔はどんなお顔かなぁ~~」と興味津々、それぞれイメージを膨らませながら眺めていましたよ。
そして保育室に戻り、製作開始!
のりは、ありさんの涙くらいだよ~~、、と声を、かけながら、、、笑
「先生、こう?このくらい?」
「あ、それは、、、ぞうさんの涙だね、、。苦笑💦」などと、会話を楽しみながら作りましたよ。
みんな、製作大好き!指先も器用!
完成は、来週かな、、?素敵な🌸お雛様ができますように✨
来週は、本間先生です☆☆☆
お楽しみに!
ことり組さんと一緒で楽しいなぁ❣
2018.02.08こんばんは🌟りんご組🍎阿部です✨
豆まきが終わり、鬼👹の恐怖も薄れてきた今日この頃…🎶
今日は、お隣りのことり組さんと一緒に、お互いのお部屋を行き来して遊びました☺
近頃、『豆まき』や『お誕生会』など一緒に活動することが多くなった子ども達💕
あと2カ月すると、同じ年少組さんになるんですよね🎶
今から、少しずつ仲良くなってくれると嬉しいです😃✨
暦の上では、もう春🌸
4月が待ち遠しいですね✨
明日は、富樫先生です🍎お楽しみに‼
コミセンホールにて~!!
2018.02.07こんばんは。もも組の今井です。
今日はみんなで、コミセンホールに行きました。コミセンホールに行くときは、お隣の「あいたくせい」さんを通ります。「おじゃましまーす☺」と、挨拶しながら利用者の皆さんとタッチー!!利用者の皆さん、「めんごな来たー😍」と、目尻が下がりっぱなしです😀
みんな馬になります(笑)これ、実は全身使うので、なかなか辛いのですが、みんなはスイスイ!すごいなぁ。。。
たくさん体を動かし、楽しんだ1日でした😊
明日のブログは、りんご組のわか先生ですよー!お楽しみに😀
豆まき
2018.02.06豆まきの話題続いてますね~‼我が子も若草幼稚園時代には大変大変 鬼にはお世話になりました😅
もう何年も前の事なのに、当時の事は鮮明に記憶に残ってるようです。
今年も 節分の日‥
「ねぇ~ 今日 幼稚園に来るんでしょ?いい加減 あの鬼の正体教えてよ~」
「人間なんでしょ⁈」と娘😅(ん?まだ、半信半疑?)
まだまだ中身は人間と信じてないみたいで‥
それほど強烈だったのだと思います。きっとこれまで、若草幼稚園を巣立っていった卒園生、一人一人にも忘れ難い思い出として残っているのでしょうね😂
これからもぜひぜひ続けていってほしい伝統の一つだと思います😊
得体の知れない鬼!子供が信じてる間はもう少し正体は明かさずにいようと思います(笑)
明日は今井先生です。よろしくお願いします😊
立春
2018.02.05こんにちは。ぶどうぐみの堤です。
ベビーでも盛り上がりましたが幼稚園でも豆まきは盛り上がったようですね。
心の中にいる弱虫鬼や泣き虫鬼、駄々こき鬼等やっつけられたかな?
幼稚園の鬼をやっつけたらもう怖いものなし!きっと沢山の福がやって来るはずですよ☺
暦の上では昨日立春でしたね。
まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春の足音も聞こえてきますよ。
新しいお友だちも増えてまたまた賑やかになったぶどうちゃん達と、寒さに負けず楽しく過ごしていこうと思います❗
明日はみばえ先生ですよ!
よろしくお願いします!!
♪おにはそと~ ふくはうち♪
2018.02.02こんばんは。ぶどう組担任の後藤です。
今日は毎年恒例の豆まきでしたね!!
幼稚園の迫力ある鬼達…👹
一度経験している子ども達は朝からドキドキ?それともやる気満々??
初めてだった子ども達もドキドキしなが心の中の鬼を退治した事でしょう。
今日は豆まきの話題で盛り上がった事でしょうね‼
みんな、頑張りましたね👏
ベビールームの豆まきでは、かわいい鬼達が登場😁
泣き虫鬼に、おこりんぼ鬼‼
「えい!えい!」
とかわいい声を響かせ新聞豆で鬼をやっつけていましたよ😃
さぁ、私の中にいる鬼は…(笑)
数えきれない程いるような…💦💦💦
来週は堤先生です。