山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

年別ア―カイブ: 2012

早いもので…

2012.06.06
こんばんは




こんな時間に更新すみません



ぶどう組の本間です




早いもので新年度が始まり
ヶ月が経ち
月になりましたね!!

時間…月日が経つのはとても早い

と社会人になってとっても…とーーーっても思うようになりました。。。

最近のぶどう組さん達は自分で動けるようになったお友達も増え…

<コロコロ寝返りし>
あれれれ
いつの間にそんな所に!?!!

<腹這いからオモチャを取ろうと手を伸ばし>
前に進んだ


<バイバーイ
としたら>
おッッ!!
バイバイ出来るようになったね

…などなどますます楽しく賑やかになっています!!

明日はどんなことが出来るようになるかな!?

さて明日…今日ですね

今日は短い髪も似合ってキュート
なみばえ先生
ですッッ!!




こんばんは こんな時間に更新すみません ぶどう組の本間です 早いもので新年度が始まりヶ月が経ち月になりましたね!! 時間…月日が経つのはとても早いと社会人になってとっても…とーーーっても思うようになりました。。。 最近の […]…続きを読む

いてててて・・・

2012.06.04
昨日はあちこちで運動会がありましたね
参加した皆さん、お疲れ様でした
今までは、幼児まり拾いに子どもを参加させるだけの運動会でしたが、今年は娘が小学校になり、親もバッチリ参加する事となりました
うちの地区は人数も少ない為、玉入れに、二人三脚・リレーと様々な競技に出て来ました
普段から体を動かす事が好きで、ちょっとだけ・・・いや、なんとな~く走る事には自信があったはずでしたが・・・やっぱり若者にはかないません
リレーを走った後はあまりの苦しさに言葉も出ませんでした
気持は若いつもりでも、体は完全に三十路
(笑)これを機に、体を鍛え様かなあ
そして、今日は予想通りの筋肉痛

朝起きた瞬間から、いてててて・・・・・・・
子ども達が膝の上に座るたびにズキン。「せんせ~だっこ~
」と言われ、いつもは立って2人抱っこも余裕なのですが、今日だけは・・・「順番ね~」なんて
明日からは、また2人抱っこするからね

ッて、明日の方が痛かったりして・・・
ドキッ
(笑)
さあ、明日は20代の本間先生
です
 

昨日はあちこちで運動会がありましたね 参加した皆さん、お疲れ様でした今までは、幼児まり拾いに子どもを参加させるだけの運動会でしたが、今年は娘が小学校になり、親もバッチリ参加する事となりました うちの地区は人数も少ない為、 […]…続きを読む

今日のももぐみ

2012.06.01
今日からぶどうぐみさんから一名ももぐみに仲間入りし、ももぐみは11名となりました

今日は暖かかったですね
少し汗ばむくらいの午前中
ももぐみは文化センターまで散歩に行ってきました
先生と手を繋ぐこともだいぶ上手になり、手を繋いだり散歩車に乗ったりしながらトコトコトコ・・・
足下の石ころが気になって拾ってみたり大好きなバスなども見つけて指差したり、花を摘んだりと寄り道しながらゆっくり行きました。
文化センターでは木に蟻が登っていく様子を見たり、かけっこしたり、小川を見たりして過ごしました

もう6月ですね
梅雨はいつからかな?外にでれるうちにいっぱい外で遊ぼうね

月曜日は弘美先生です。

今日からぶどうぐみさんから一名ももぐみに仲間入りし、ももぐみは11名となりました 今日は暖かかったですね少し汗ばむくらいの午前中ももぐみは文化センターまで散歩に行ってきました先生と手を繋ぐこともだいぶ上手になり、手を繋い […]…続きを読む

避難訓練…

2012.05.31
今日、ベビールームでは今年度3回目の避難訓練が行われました。不審者対応は今年度初です!
ベビールーム隣の児童公園で遊んでいる時、『見知らぬ人が子ども達のことをジロリジロリ
と見ているよ…!』の想定でぶどう組の保育室に避難を。
・「かわいいねぇ~」と連れていかれたら…
・「お菓子をあげるから、おいで~」など→誘われたら…の身振りや話しにも小さな年齢ながら真剣に見たり聞いたりしていた子ども達でした
1回目にして慌てる子もいいなくてとても落ち着いていました
安心できる担任の先生のもとで~というのもあるかもしれませんね(^.^)b 不審な人はいないとは思いますが、万が一に備え不審者対応の訓練も行っていきます。
いつ何が起こるか!わかりませんません。いざ!!という時にも子ども達の安全を守る為、火災、地震、津波、不審者対応などの訓練を行い職員も連携をとっていきたいと思っています。

話し変わって…今週の日曜日は自治会の大運動会が行われる学区が多いかと思います。私が住んでいる松○学区は18の自治会が集まり酒田第○中のグランドを会場に行われます。私は競技に出るというより記録に携わっていますが…第○中の1年の101名の生徒の皆さんも競技役員として運動会に参加。縁の下の力持ちとして毎年1年生の生徒さんから手伝ってもらっています。運動会や様々な行事、保育も表にはパッと出ずに見えない所で支えてくれているひとの力も加わり成り立つのかもしれませんね(^.^)b目につかない所で頑張っている方々の力も大切したいなぁと思います。

今日、ベビールームでは今年度3回目の避難訓練が行われました。不審者対応は今年度初です! ベビールーム隣の児童公園で遊んでいる時、『見知らぬ人が子ども達のことをジロリジロリと見ているよ…!』の想定でぶどう組の保育室に避難を […]…続きを読む

最近のぶどうちゃんたち…(' ∀'●)

2012.05.31
こんばんは☆
珍しく 旦那が夜からの仕事ということで…
夕食を食べてから 行ってきますと居なくなった旦那…
よーし\(^O^)/今日は いつもより 広いスペースで寝れるぞーヾ(=^▽^=)ノとゴロン…と横になったら…
そのまま 電気もつけっぱなしで こんな時間になっていました(-_-)zz…

キャー( ̄□ ̄;) 旦那が帰ってきたら 怒られちゃうところでした(-ロ-;)おそろしや… (笑)

さて最近のぶどうちゃんたち♪

日々どんどん成長しています。4月は ゴロン…と仰向けだった子どもたち…今では9人全員で 腹這い姿勢で まるで子ども会議をしているかのように 活動しているときもあります♪♪♪ とにかく かわいくて かわいくて たまりませんヽ(´▽`)/☆☆☆☆☆

今月末より
鼻水、咳こみ、微熱…の風邪も流行っているようですので、無理をせずゆっくりと休み、早めの受診をおすすめいたします(^-^)

こんばんは☆ 珍しく 旦那が夜からの仕事ということで… 夕食を食べてから 行ってきますと居なくなった旦那… よーし\(^O^)/今日は いつもより 広いスペースで寝れるぞーヾ(=^▽^=)ノとゴロン…と横になったら…その […]…続きを読む

おかげでキレイになりました♪

2012.05.29
こんばんは、ベビールームのSi-です
 
今日は、ベビーのある建物周辺の美化活動があり、みんながいつも通っている道や
いつも遊んでいる児童公園などの草刈りを、ベビー側からは運転手さんたちが参加して
と~ってもきれいにしていただきました
 
 
↓↓↓ マッシーンを操り、見る間にキレイにしていきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓↓↓ 細かい部分も手作業で丁寧に刈ってくれました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅雨に入る前の爽やかなこの時期、きれいになった児童公園で
ベビーちゃん達、思いっきり遊べます
ほんとに本当に、ありがとうございました
 
…また、よろしくね
 
 

こんばんは、ベビールームのSi-です   今日は、ベビーのある建物周辺の美化活動があり、みんながいつも通っている道や いつも遊んでいる児童公園などの草刈りを、ベビー側からは運転手さんたちが参加して と~ってもき […]…続きを読む

土曜日は・・・!!

2012.05.28
 こんにちは
 幼稚園のSU-です
昨日の日曜日はとーてもいい天気でしたね
洗濯びよりな日でした・・・
 
 26日(土)は午前中 うさぎの春まつり

 午後から卒園生の会 くりの木会
がありました。
 
うさぎの春まつりに来てくれたみなさん、どうもありがとうございました
楽しかったですか
次回、うさぎの夏まつりは7/28(土)です
ぜひ、また遊びに来てくださいね
 
 くりの木会
には1年生から6年生までの卒園生約80名が
幼稚園に遊びに来てくれました
みんな大きくなっててビックリ
しました・・・
また遊びに来てくださいね
 
 
 お知らせです
くりの木会で「さとう」と名前が書いてある
内ズックの忘れ物があります
 お心あたりがある方は幼稚園まで・・・
 
明日はベビーのSI-さんです
よろしくお願いします

 こんにちは 幼稚園のSU-です 昨日の日曜日はとーてもいい天気でしたね 洗濯びよりな日でした・・・    26日(土)は午前中 うさぎの春まつり 午後から卒園生の会 くりの木会 がありました。 &n […]…続きを読む

割り込みですいませーんm(_ _)m

2012.05.25
 本日は、SU-さんの番でしたが諸事情により私、幼児体育を担当しています佐藤 克昭が投稿させていただきます。
 
 今日は、今年度初の「年少さん」の体育活動を行いました。はじめは、「この大きな人ってだれだろう??」と眉を三角にしていました子も、一緒に身体を動かし、遊びを通していくことで徐々に“こころ”を開いてくれたようで、お部屋に帰る頃には、ニコニコ笑顔でタッチの嵐で終えることが出来ました。昨年は、私を見ただけで泣き顔になっていた子も今日は終始楽しんでくれていたようで大変嬉しく思います。
 日一日と目覚しく成長していく幼児期の子たちと関わり合えることに感謝しながら、今後も子どもたちが伸びのびと“こころ”も“からだ”も育んでいけるように応援していきます。
 「年少さんの保護者の方へ」
   今日の体育で、どんな内容を行ったのかお子様とお話してみてください。
   ちなみに今日は、風船を膨らまして、お散歩して、カラスに割られないように隠れて、風船をとるジャンプして、準備体操、お父さん・お母さん座りで柔軟運動、早起き競争、最後にジャングルに探検に行ってきました。
 さて、どんな話をしてくれるか楽しみです。
次は、月曜日にSU-さんが繋いでくれます。割り込み失礼しました。

 本日は、SU-さんの番でしたが諸事情により私、幼児体育を担当しています佐藤 克昭が投稿させていただきます。    今日は、今年度初の「年少さん」の体育活動を行いました。はじめは、「この大きな人ってだれだろう? […]…続きを読む

さわやかな季節

2012.05.24
 遠足や酒田祭りのお楽しみが終わったあとは、これも毎年、恒例の健康診断が続いております。
今日は内科検診(それも年少さん
)、明日は耳鼻科検診(全園児


)と子どもたちにとっては

    な日々・・・ごめんね。
 職員室に避難してくる子に「注射はしないから大丈夫だよ、やさしい先生だから・・」と納得させた頃に担任の先生が迎えにきて、すごすご
と・・覚悟をきめて
・・・
 
 終わった後は「泣かなかったよ
」とちゃんと報告にきてくれるあたり、少しずつ余裕
が感じられます
 
 
 
 
 出勤前にカシャ・・・今年はなぜか元気に咲いた「すずらん」が庭の片隅に・・・なにもしないからか、どんどん増えているような・・・踏まれても竹箒で履かれても、毎年この季節にはかわいい花を咲かせてくれます。
写メをとるだけじゃなく、たまには肥料でもやってみます
  
 明日は自転車通勤
が続いているSU-さんです。がんばー

 遠足や酒田祭りのお楽しみが終わったあとは、これも毎年、恒例の健康診断が続いております。 今日は内科検診(それも年少さん)、明日は耳鼻科検診(全園児)と子どもたちにとっては    な日々・・・ごめんね。  職員室に避難し […]…続きを読む

もうじき いちご始まる!!

2012.05.23
 
 いよいよ6月からいちごクラブが始まります。さあ!!今年はどんなお友達が来てくれるのかなあ・・・ワクワクしながら待っていまーす


 いちごクラブの保育室も着々と準備が進んでいます
  今年の壁にはたーくさんのいちごチャンが勢揃い
 おすましサン・・ヤンチャ君・・はにかみやさん・・・子どもたちを想像しながら鶴田先生が作ってくれましたよ
 
 さあ・・・“絵本洗い” “長靴に水” “園バスでジャスコに行く~
”を越えるいちごチャンは現れるか・・・・

 
   ちなみに、これは全て同一人物です・・・・
  今は立派な1年生・・・
 
 たいていの事では驚かない態勢・忍耐力・免疫が備わってております
おんぶに抱っこに、教頭先生の膝も空けて待っていまーす
 
 明日はいつも膝を提供してくれるH子先生です
 
 
 

   いよいよ6月からいちごクラブが始まります。さあ!!今年はどんなお友達が来てくれるのかなあ・・・ワクワクしながら待っていまーす  いちごクラブの保育室も着々と準備が進んでいます  今年の壁にはたー […]…続きを読む

このページのトップへ