山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

年別ア―カイブ: 2012

GW(ゴージャスウイーク)

2012.05.22
こんばんは
No.3です。今年は年長組担任させていただいてます。宜しくお願い致します

さて、5月はGWが終わってもチューリップ見学や羽黒
遠足、酒田祭り、今日の竹の子掘りなど・・お楽しみがいっぱいで、まさにゴージャスなウイークが続いています。

先日の山車行列でも気温急上昇の中、元気に頑張った子ども達でした
ご協力いただきましてありがとうございました。
の羽黒
踏破、炎天下の山車行列など、苛酷な状況であればあるほど、子ども達の逞しさが際立ち、成長を実感する機会でもあるなぁ…と思います。大人の予想よりかなり速いスピードで、心も体も大きくなっていく子ども達です。
でも、ゆっくりゆっくりですね。 ある保護者の方のお話で幼稚園の行事は季節感を味わうことができる…とありました。ほんとにそうですね。 たっぷり味わっていきたいと思います。

さて、全く話は変わりますが、ここで言い訳させてください

園長先生が三女と公言する(笑)お寺の
クーちゃんですが、子ども達に大人気
動画にも最近よく登場するのですが、不思議な女の子リリーちゃんとのコラボ編について。 リリーちゃんはお寺の住職さんが学生時代ボランティアで、各地を回り子ども達に披露した時のものをリメイク
し、子ども達に大人気のクーと共演
したのですが…。ご法事にいかなければならない園長先生と打ち合わせなしの掛け合いでボロボロ

まさかアップされるとはおもわず、テンヤワンヤの一幕となりました

撮影しているストロベリーK先生の笑い声のほうがウケるとのこと

もうちょっとうまく使いこなせるように頑張りますね~ おやすみなさい

こんばんはNo.3です。今年は年長組担任させていただいてます。宜しくお願い致します さて、5月はGWが終わってもチューリップ見学や羽黒遠足、酒田祭り、今日の竹の子掘りなど・・お楽しみがいっぱいで、まさにゴージャスなウイー […]…続きを読む

~ズバリ、ピッタリで、びっくり!~

2012.05.18
こんばんは、40s’No,2です。
 
 明後日は、酒田祭りですね。子ども達はもちろん、大人もワクワクしますよね。
 若草の年長さんも山鉾をにぎやかに、華やかに飾り、20日の本祭りで引き回します。
きっと楽しみにしていることと思います。体じゅう「五感」で祭りを楽しんでほしいです
 
 話は変わりますが、先日某スーパーに買い物に行っ時のこと。買い物かご2ついっぱい
まとめて買いをしてレジへ。次々と加算されていく金額に(-_-;)。
 まさかの一万円超え?とあせっていたのです。最後の一品がレジに打ち込まれたら、
な、な、なんと10,000円ピッタリ!レジの人も夫も私も「おぉ、すごい!ピッタリ10,000円だ!」
と驚きながらも「初めてだの。」と3人でにっこり
 数日分とはいえ、10,000円も買い物をしてしまったことにも驚いてしまいましたが、なんとなく
その場の和やかな雰囲気jに負け?なぜかハッピーな気持ちになったのでした。
 
 次は、酒田祭りもとことんもえながら楽しむであろう40s’No,3のM先生ですよ。

こんばんは、40s’No,2です。    明後日は、酒田祭りですね。子ども達はもちろん、大人もワクワクしますよね。  若草の年長さんも山鉾をにぎやかに、華やかに飾り、20日の本祭りで引き回します。 きっと楽しみ […]…続きを読む

TV撮影(*^o^*)

2012.05.17
こんばんは。
40's NO1です。
酒田祭りも近づいてきて、ウキウキワクワクの子ども達(先生達
)です。晴れるといいですね。

さて、園長先生が伝言板でもお知らせしていましたが、先日幼稚園で「土曜ワイド劇場」のロケがありました。

何人かの子ども達がエキストラで参加!お揃いのスモックを着て、お昼寝シーンや、帰りのお迎えシーンなど名演技を見せてくれましたよ

私は、スタッフの人と同じ位置で、子ども達に演技指導( ̄ー ̄)

『はい、○○ちゃん、目つむって

寝たふりスタート

『○○くん、横向いて


『まくらに頭、くっつけてー

まるでADのようにしゃべってました。だって、監督らしき人が、「ハイッ先生、声かけて!」って言うから

どんな風になるのか楽しみです

あ、今、職員室に来ると 池上季実子さんのサインが飾ってあります

マネージャー交渉して、いただきました。興味のある方は、見に来て下さい

池上きみこさんも、吉本みよこさんも、多岐川はなこさんも、凄く綺麗な方でした

テンション
しましたぁ

それにしても、園長先生!私が、若女将って、カメ池で入浴シーンって……。(サイコーに面白そうですが


誰も見たくないはず

)
私だったらやりそうでしょうか?劇団若草、やって、といわれなくても何でもやりますが…。カメと一緒は……。

明日はNO2先生です。
よろしく

こんばんは。40's NO1です。酒田祭りも近づいてきて、ウキウキワクワクの子ども達(先生達)です。晴れるといいですね。 さて、園長先生が伝言板でもお知らせしていましたが、先日幼稚園で「土曜ワイド劇場」のロケがあ […]…続きを読む

避難訓練

2012.05.16
こんばんは
ことりぐみ担任の小川です。

今日は火事を想定しての避難訓練が行われました。訓練直前まで遊びたくて賑やかだったことりぐみの子供たちでしたが いざ訓練が始まると真剣に取り組んでいました!
毎日の保育も子供たちの安全安心第一に努めていますが、月に一度行われる避難訓練で更に安全に対しての意識を高めていきたいと思います

明日は たんぽぽ組の先生です!!

こんばんはことりぐみ担任の小川です。 今日は火事を想定しての避難訓練が行われました。訓練直前まで遊びたくて賑やかだったことりぐみの子供たちでしたが いざ訓練が始まると真剣に取り組んでいました! 毎日の保育も子供たちの安全 […]…続きを読む

勤続・・・〇年になりました

2012.05.15
こんばんは~
今年度ぽっぽ組の担任をさせていただきます土門です

先日の酒田地区幼稚園連合会総会で勤続10年の表彰をうけました

イロイロな事がありましたがあっというまだったよーに思います

10年たったとは言え、保育の勉強に終わりなしっ
さらに日々勉強して子ども達に寄り添える保育者になれますよう努力していきたいと思います

園長先生がHPの伝言板に表彰の写真を載せてくれました・・・・「土門先生、写真載せてもいーがぁ??勤続10年って年齢もわがてしまうがら~」とお心づかいを
「大丈夫ですぅ」と答えつつも、子ども達には「先生なんさい???」と聞かれ、「ん??20さい
」と、しっかり年齢を気にしている私でした~~~~(アハハ)

明日はことり組、小川先生でーす

こんばんは~今年度ぽっぽ組の担任をさせていただきます土門です 先日の酒田地区幼稚園連合会総会で勤続10年の表彰をうけました イロイロな事がありましたがあっというまだったよーに思います10年たったとは言え、保育の勉強に終わ […]…続きを読む

初節句♪

2012.05.14

こんばんは
今年度、ひよこ組の藤原です

先週末の遠足はお疲れ様でした
あいにくのお天気でしたが、今日子ども達が「楽しかった
」「また行きたいね
」と話していたのを聞いて、嬉しくなりました
来年こそは晴れますよーに

さて、また我が子の話ですが、この5月は初節句
そして実家の祖父母から買ってもらったのが、こいのぼり
しかも名前入り
しかし、このところ天気が悪く、あまり泳ぐ機会がない、こいのぼり
これからいっぱい泳げるといいなぁ~

そして、初節句と重なったのが、生後100日のお祝いの、お食い初め
一生食べ物に困らないよう、お祝いしました
大きな鯛を食べる真似をしましたが、何をされてるのかよくわかってない我が息子は、ポカーンとしてました(笑)

明日はぽっぽ組の先生ですよ~

こんばんは今年度、ひよこ組の藤原です 先週末の遠足はお疲れ様でしたあいにくのお天気でしたが、今日子ども達が「楽しかった」「また行きたいね」と話していたのを聞いて、嬉しくなりました来年こそは晴れますよーに さて、また我が子 […]…続きを読む

今日は遠足でした!

2012.05.11
こんばんは!(^^) 改めまして・・今年度かなりや組の担任をさせていただくことになりました、佐藤瞳です!
昨年もかなりや組ということで、かなりやには縁があるのでしょうか・・・(^v^)
今年はいろいろなことに挑戦して、かなりや組の子ども達と一緒に成長していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします(^^♪ まだ、と~っても早い話なんですが 昨年度のかなりや組の
保護者の方からは「また卒園式は号泣だの(^u^)」と言われました。笑  確かに、今も想像するだけで
ウルッと・・・・笑  まだまだまだまだっ!!!!!!!! かなりやさん!い~っぱい思い出作ろうね(^v^)
 
さぁ!タイトルにもある通り、今日は遠足でした。昨日は雨だったのに、今日目覚めたら晴れ!!!
テンションがいっきに上がりましたよ(^^) 年長は羽黒山にいき、各クラスごと2446段を登りました!
歩いている途中から、雨がぽつぽつと降り始めました・・(T_T) が、さすが年長!!!!
雨なんかに負けないぞと前向きでしたよ☆おやつパワーももらいながら年長全員がくじけずに
登り切りましたよ(^u^)本当にがんばりました☆ 途中で疲れてくじけそうになっても、クラスの
仲間と一緒に励ましあい、一人一人が自分の足で登り切ることが出来たのはこれからの自信に
繋がってほしいなと思います。お父さん先生達も一緒にのばってくださり、子どもたちに困難が
あればある程、その力強さや頼もしさ、優しさが感じられました。本当にありがとうございました!
さぁ。来週は酒田まつりですよ(^^♪土曜日日曜日ゆっくり休んでまた来週から頑張ろうね♪
(日曜日は母の日ですね☆母親に”ありがとう”を伝えたいと思います♪・・恥ずかしい気もしますが・・)
 
月曜日はひよこ組の先生です!

こんばんは!(^^) 改めまして・・今年度かなりや組の担任をさせていただくことになりました、佐藤瞳です! 昨年もかなりや組ということで、かなりやには縁があるのでしょうか・・・(^v^) 今年はいろいろなことに挑戦して、か […]…続きを読む

えんそく!!

2012.05.11
おはようございます!すみれ組の後藤です。
更新今日になりすみません
 
ついに遠足当日となりました!皆さん眠れたでしょうか?私は3時で起きました!
外に出ると・・・降っていません!雨が!!!
 
昨日はすみれ組でものの様とテルテル坊主にひたすら手を合わせ、晴れますようにとお願いしていました。
このまま天気がもってくれるとよいのですが・・・晴れますように!!
ちょっぴり肌寒いので、皆さんも風邪をひかないように寒くないようにしてきて下さいね。
 
あ~楽しみでドキドキワクワクです(^^)
それでは年中組は、ぐりとぐらがいる眺海の森にいってきまぁ~す!!!!
年少さんは風車村、年長さんは羽黒山
今日は思いっきり楽しみましょうね!!
 
次のブログはかなりや組の先生です。

おはようございます!すみれ組の後藤です。 更新今日になりすみません   ついに遠足当日となりました!皆さん眠れたでしょうか?私は3時で起きました! 外に出ると・・・降っていません!雨が!!!   昨日 […]…続きを読む

自然の中で・・・

2012.05.09
こんばんは!うぐいす組担任の丸山です(^^)
 
いよいよあと2日で遠足ですね~!今のところの天気は、曇りのち雨・・・・・いやいやいや!きっと晴れるはず★子どもたちと一緒に祈りたいと思います!!どうかどうかお願いします!!
 
さて、先週はGWでしたね♪子どもたちからもそれぞれの思い出話をい~っぱい聞かせてもらいましたよ(^▽^)
 
私はというと・・・山菜採りに行ってきました♪
ゼンマイをたくさん採ってきましたよー!大自然の中、ひたすら採る・・・・!!
 
 
 
 
 
写真の右がオトコゼンマイ、左がオンナゼンマイというらしく(知っている方は知っていると思うのですが・・・

)食べられるのはオンナゼンマイの方なので、見極めながら採っていかなければなりません!!
見極められるようになると宝探しのようにウキウキ・ワクワク採っていきましたよ!
 
早く食べるのが楽しみです(^▽^)どうやって食べようかな??オススメのゼンマイ料理ありますかー?
また来年も行きたいなーと思います(^^)
 
明日は、すみれ組の担任の先生です!よろしくお願いします★

こんばんは!うぐいす組担任の丸山です(^^)   いよいよあと2日で遠足ですね~!今のところの天気は、曇りのち雨・・・・・いやいやいや!きっと晴れるはず★子どもたちと一緒に祈りたいと思います!!どうかどうかお願 […]…続きを読む

はじめまして!

2012.05.08
皆さんこんばんは。はじめまして!
ぽっぽ組副担任の五十嵐です♪

今年度から、若草幼稚園の一員として仲間入りをさせていただきました。毎日1つ1つのことが新鮮で、日々たくさんのことを学んで吸収している最中です(*^^*)

今回初めてのブログということで、まずは少し自己紹介をしたいと思います。
私は食べることが大好きです!特に好きな食べ物は、味噌ラーメン、孟宗汁です。食欲旺盛な子ども達に負けないくらいもりもり食べて、子ども逹と一緒に元気に走り回ってます♪
あとは、歌を歌うことも大好きです。子どもの頃から歌を歌うことが好きで、小学校から高校まで、マーチングや吹奏楽などの音楽活動もしてきました。子ども達と一緒にいろんな歌を歌うことも楽しみにしています♪

笑顔で元気に、やる気満々で精一杯頑張ります!

これからどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)!

明日は、うぐいす組担任の智子先生です!

皆さんこんばんは。はじめまして!ぽっぽ組副担任の五十嵐です♪ 今年度から、若草幼稚園の一員として仲間入りをさせていただきました。毎日1つ1つのことが新鮮で、日々たくさんのことを学んで吸収している最中です(*^^*) 今回 […]…続きを読む

このページのトップへ