本当だったら…
2020.06.06新型コロナウイルスの影響を改めて実感すること、結構ありますよね。
毎年若草幼稚園の年長さんが、自分たちの思いを込めて作った山車をみんなで引きながら参加していた酒田祭り。神事行事は行われましたが、やっぱり寂しかったです。あまりにも静かな5月20日でした。でも、宮野浦の花火🎇は、そんな私の寂しい気持ちを和らげてくれました😊
明日は、それぞれの学区の運動会!それも今年度は中止となりました。毎年この時期にセッティングされるスーパーの運動会お弁当食材の特設売り場が個人的に好きでしたが、今年はほぼ見られません😣
本当だったらあったのになあ。。。
いつも当たり前にあった行事のありがたみや大切さを実感しています。
ご入園おめでとうございます。
2020.04.15はじめまして。令和2年度PTA会長を務めます船越大樹です。どうぞ、よろしくお願い致します。
新型コロナウイルス感染症が、世界規模で猛威をふるっています。酒田市にもその波が押し寄せ、きっとみなさまも心配の毎日をお過ごしのことと思います。
この影響で、入園式が中止になりました。晴れの舞台を心待ちにしていたことと思います。しかし、一番大切なものは命です。その命を守るための園の対応を、ご理解頂ければと思います。
この場を借りて、新しく入園を迎えた皆様に、お祝いの言葉を送ります。
あたらしく わかくさようちえんに なかまいりしたみなさん、ごにゅうえん おめでとうございます。
わかくさようちえんでは、たくさんのおにいさん おねえさん そして せんせいたちが みなさんにあえるのを とてもたのしみに していました。
たくさんあそんで、たくさんわらって、ちょっぴりないて えんていでみまもってくれる だいぶつさまのように おおきくのびのび すごしてくださいね。
令和元年度ご卒園~令和2年度ご入学おめでとうございます!そして新たに若草幼稚園にご入園おめでとうございます!
2020.04.13こんにちは!昨年の夏期保育から随分と更新サボってしまいました、令和元年度PTA会長の石川です。年度またいでしまいましたが、もう少しお付き合い下さい。暫く新年度会長の船越さんとダブルキャストでいきたいと思っています(勝手に決めてすみません)。
昨年の今頃、まさかこのような未曽有の国難になるとは思いもよりませんでした。年末年始から始まったコロナウイルスの猛威は国境を越え、そしてこの庄内にも到達してきました。幼稚園でも、3月予定だった年長の離散会(親子レク)の中止から様々なPTA活動の中止、節目の引継ぎに重要な会議も出来ない状況で、皆様にも大変ご苦労をお掛けしてきました。そして従来の形で卒園式を迎えられず、何よりも、さよならパーティーを中止する事となりました。卒園児、保護者の皆様、そして先生方も辛い想いをしていました。しかし、この状況の中で、園でも出来る限りの対応をしていただき、特別な卒園式を迎えることできました。大変だったと思いますが子ども達の卒園を静かに見守る事ができ、本当に良かったと思います。ご理解とご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
コロナウィルスの感染拡大は今も広がっています。酒田でも感染者が広がってきた中、どうしたら子ども達を守れるのか、家族や幼稚園、学校を守っていけるか、日々悩む中、毎日の生活でマスク、手洗い、うがいと自分の出来ることをするしかないと思い実践しています。
年度始めの行事も全て縮小された形式で進められ、今年度の行事もどうなるのか先行き不透明ではありますが。今は踏ん張り時と思い、粘り強くいくしかないと思いました。この機会に子ども達との時間を大切に思い、今でしかできない事を考えて実践していけば、逆に充実した日々になると信じます。
まだ暫くは我慢が続きますが、子ども達に寄り添う保護者の皆様、園の先生方、若草幼稚園OB皆様、全員でこのピンチを乗り切りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
そして、新入園児保護者皆様、年度始まりは我慢の連続ですが、ここを乗り越えてその先の楽しい若草ライフを迎えれる事を、切に願い申し上げます。
夏季保育は晴れ!?
2019.07.12ご無沙汰しております、寝言のネタは溜まってきたのに全然吐出せなくて困っている石川です。時間が経ってしまったので、近々回想録を出したいと思います。
明日はいよいよ年長さんの夏季保育です。気になる天気はコロコロ変わり、でも回復に向かいそうで、このまま晴れて欲しいと願うばかりです。子ども達は楽しさ半分、不安やドキドキも半分ではないでしょうか、そして同じような気持ちの保護者の方も多いのではないでしょうか。園の先生方をはじめ、全力でサポートしていただけるお父さん方に託して我が子を見送りたいと思います。
夏季保育では事故無く、無事終わる事を願いつつ、我が子が帰ってきた時に少しでもどこか変わったところを感じる事ができたら…と思いました。
夏季保育名物の「イワナつかみ」会場の荒瀬川の様子 土形氏、下見有難うございます。
♯『わかくさ保護者のつぶやき』の寄稿もご協力お願い致しますm(__)m
5月20日 晴れ!
2019.05.19 いよいよ酒田まつりも始まりました。20日午前10時頃より、若草幼稚園では年長さん中心に「海遊丸」と共に市内を練り歩きます。海遊丸には子ども達によるたくさんの装飾が施され、華やかで元気な雰囲気を醸し出しています。立派な山車と半被を揃え、一体感を感じながら練り歩く体験は、なかなか味わえるものではありません。若草っ子、酒田っ子魂が育つきっかけになればいいなと思います。そして子ども達の元気な掛け声が、祭りを見に来た皆さんの心に響けばと思います。
明日も暑くなりそうです、先生方だけでは大変な場面も出てくるかもしれません。保護者の皆さまにも子ども達のフォロー、山車の運搬等ご協力いただき、そしてみんなで祭りを楽しみましょう!
5月10日晴れた遠足
2019.05.1410日(金)はみんな楽しみにしてた親子遠足がありました。
年少さんは庄内町の風車村、初めて参加の親御さんもいらして、大人の方がドキドキだったかもしれません。
年中さんは松山の眺海の森でした。タイミング悪く熊出没情報あり、コースも少し変更になったそうですが、無事に大事なく皆さんゴールできたのではないでしょうか。
最後に、年長さんは恒例の子ども達だけでの羽黒山でした。幸いに私もお父さんリーダーとして参加しましたが、子ども達の予想を超える成長ぶりを垣間見る事ができました。残念ながら当日体調悪くなり参加できなかったお友達もいましたが、皆、休んだお友達の分まで、大人の力を借りずに登り切る事できました。かもめ組の先頭を引率した土形総部長は子ども達にあおられる程だったようです(笑)
要所要所できつく辛い坂もありましたが、「みんながいるから大丈夫!」の掛け声に、みんながみんなを応援するその姿をみて感動し、逆に子ども達にパワーをもらいました。
最後に、子ども達の荷物を担いだり、お昼の段取りしつつ頂上から降りてまた登った皆さん、子ども達の進む列に合わせ、何度も追い越したり後退したり、しゃがんで膝をいじめたスナップ担当の皆さん、そして先生方、本当に一日お疲れさまでした。
はじめまして、こんにちは!そして令和元年PTA活動始動!
2019.05.01はじめまして!須田PTA会長より襷を受け取り、今年度PTA会長を務めさせていただくことになりました、かもめ組千歳の父の石川雄一です。先週土曜日にPTA総会で会長として承認いただきありがとうございます。
そして、本日5月1日から元号も令和になりました。元号が変わるこの節目の年に、まさか会長を務める事になるとは思ってもおりませんでした。何か身の引き締まる思いもあります。しかし、子ども達の笑顔はいつもと同じ様で、時代に振り回される我々大人にとってはホッと一息つける大事な瞬間にも思えます。時代が変わっても、子ども達の笑顔に寄り添い、成長を見守り続けたいと思うところです。
総会後のすくすく畑では、お父さん達が雨天の中参加してもらい、作業を進めていました。今回は所用があり参加出来ませんでしたが、若草幼稚園では様々な行事を通じて、人との出会いがいつもあります。若草保護者歴はまだ4年目ですが、若草幼稚園の行事がきっかけでずっと繋がっている方は沢山いらっしゃいます。人との出会い、絆は財産であり人生に彩りを加える要素の一つと考えています。子ども達も日々成長する中で、私たち大人も、若草幼稚園を通じてもっと成長できると思います。はじめましての方、今までもという方、皆さんの貴重な人生の時間を少しでも、園行事などで子ども達と一緒に共有できたら、それはとても有意義な時間になると思いますので、お時間許す限り行事に参加していただければと思います。子どもだけじゃなく、大人となった自分自身、自分の人生そのものを変える程の魅力とパワーが詰まっている若草幼稚園をこれからも盛り上げたいと思います。
最後に、同じ三役の本間さん、船越さん、幼稚園職員の皆様、PTA保護者の皆様、OBや地域の皆様、まだまだ力不足で頼りない自分ではありますが、精一杯頑張りたいと思っておりますのでご教授ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
尚、私事で恐縮ではありますが、本日5月1日は私の誕生日でもあります。何か不思議な巡り合わせを感じるところではございます。
これから一年宜しくお願い致します。
1年間ありがとうございました!
2019.03.21昨日は盛大な卒園式を開催して頂きありがとうございました。思い起こすと、3年前の入園式の期待と不安を抱いて緊張した表情と卒園式に臨んでいた大人びた表情を比べてみますと、ほんとうに成長したなあと感動しました。大仏様が子ども達を見守る幼稚園生活では親子共々素晴らしい思い出の連続でした。かもめ組・かなりや組の36名の子ども達は小学生になってもきっとたくさんのお友達と仲良くなって楽しい小学生生活を送ってくれると思います。 PTA役員また保護者の皆様には日頃より様々な行事でのご理解ご協力をいただき 支えていただきました。ほんとうにありがとうございます。 園長先生をはじめ先生方にはいつも子ども達を優しく暖かく見守っていただきました。ほんとうにありがとうございます。小学校に行ってもどうか引き続き子ども達を見守っていて下さい。よろしくお願いします。 私自身微力ながらPTA会長を務めさせていただきましたが、役員のみなさん、保護者のみなさん、そして先生方のご協力、励ましのおかげで子どもと一緒に楽しく1年間過ごすことができました。 頼りない私を支えていただいた皆様ほんとうにありがとうございました。さよならパーティーも大変盛り上がりました。準備をして下さった学活部長をはじめ部員、PTA役員のみなさんありがとうございました。
平成30年度PTA離散会ありがとございました!
2019.03.083学期登園日も残すところ…
2019.03.06みなさんこんばんは。
本日平成30年度会計監査を行いました。
会計監査の加藤さん、後藤さんありがとうございました。兵藤・石川副会長もお疲れ様でした。早いもので3学期登園日は終業式まであと8日です。また年長組の子ども達は卒園式まであと9日となりました。手作りカレンダーカウントダウンをしているようです。 季節の変わり目で寒暖の差が大きいので子ども達はもちろんのことですが、先生方また保護者のみなさんも体調をくずされない様にご自愛下さい。