3学期終了・・・です
2012.03.19もう用意はできました
2012.03.16
、式の途中で泣き出してしまう子

、それにつられてか涙してしまう担任


・・・思わずもらい泣きしてしまいそうな位置で進行とあろうものが・・とふんばっていると となりの「風邪はひいていないはずの園長先生」から「グスッ グスッ

」と鼻水をすするような音が・・・今年はハンカチと園長先生用のティッシュも持って式に臨みます。
可愛いプレゼント
2012.03.15

たまに行く美容院のお楽しみと言えば、週刊誌!!普段目にする機会もないため、つい熟読してしまいます・・・・・『今日はどんな風に?』と聞かれ『適当に切ってください!』『じゃあ、2センチ位お切りしますね!』『はい!お願いします』






『あなたの2センチって・・・??』と思いつつ小心者の私は『はあ・・・軽くなりました・・・・』といい、にこにこした美容師さんに見送られお礼を言って帰ってきました。
ウォーミングアップ
2012.03.14んばんは。??3です。
今週は「さみしい
けどおめでとう
ウイーク」(
)・・最後のお楽しみイベントが盛り沢山で、ますます加速がついたように時が過ぎていきます。
今日、ぽっぽちゃんとひよこちゃん達は、年長さんにプレゼントを渡してきました。お家からご協力いただいて集めたCDケースに、シールやテープを貼れるだけ貼って・・
飾り付けしたフォトフレームです。 うけとってくれた年長さん、お礼に卒園式でうたう歌を聞かせてくれました
とてもとても素敵でした
思えば入園の頃から、沢山お世話になった年少組です。手をつないでもらったり、涙、鼻水
をふいてもらったことも
AKBの踊りだって教えてくれて(笑)・・お兄さん、お姉さんの後にくっついて、その背中を追いかけているうちに、すっかり逞しくなりました。
おかげさまで
心も身体も態度も
(笑)大きくなったぽっぽ・ひよこ軍団ですぅ~
ありがとう~年長さん。
こうやって毎日の生活の中で子ども同士引き継いでいくもの、育んでいく場面が沢山あるんですよね。
明日は年中さんが思いをこめて、プレゼントを渡しますよ。
あ
もちろん、ホワイトデーにもかかわらず、遅くまで仕事をする年長両担任にも最愛の人
の写真をいれてプレゼントしましたよ~
なごり雪,,,?
2012.03.13いよいよです。
2012.03.12いよいよ今週末にせまった卒園式

一年間共に過ごしてきた子ども達と一緒にいれるのも、あと少し
学校に行くことをとてもとても楽しみにしている子ども達の笑顔!は輝いていますが、担任はちょっぴり切なくなってます
今日は二回目の卒園式練習でした。子ども達は、凄く立派です。
名前を呼ばれ、返事をして立ち上がる姿は何回見てもかっこいいです。式でもきっと元気な返事をしてくれることでしょう。
私も子ども達にまけないように元気に名前を呼びたいと思います。
また、今日はかもめの子ども達が大好きなごちそうがいっぱいのお祝い献立でした
すごーくすごーく美味しくってもりもり食べましたよ
(勿論担任も
)
栄養つけて、卒園式まで頑張るぞ