山形県 酒田の幼稚園『若草幼稚園』です。
園内の様子や入園のご案内の情報をご紹介します。

幼稚園 〒998-0037 山形県酒田市日吉町1-4-34
TEL 0234-22-2132 FAX 0234-22-9740

ベビールーム 〒998-0062 山形県酒田市北新町1-1-58
TEL 0234-25-5191 FAX 0234-25-5192

若草リレーブログ

年別ア―カイブ: 2012

3学期終了・・・です

2012.03.19
 こんにちは
先週の土曜日(3/17)に卒園式がありました
ちょうどインフルエンザが流行ってて、年長さん全員、卒園式に
出れるか
前日まですごーく心配しておりました・・・
 
当日・・・全員無事、卒園式に出ることが出来、とても良かったです
私も隅っこのほうで式を見てましたが
もう目がウルウルでした
 
 
保護者の皆様には、いろいろと幼稚園にご協力をいただきまして
本当にありがとうございました
 
 
 今日は、年少・年中さんの終業式がありました
その後、新しいクラス発表があり、年中さんは「ぼく、○○組だよ」「わたし、○○組」
とニコニコ顔で
私に教えてくれました
とても、楽しみにしていたのかな・・・
 
 
 4月の始業式には元気に会いましょうねぇ~
 
明日はベビーのSI-さんです
よろしくお願いします

 こんにちは 先週の土曜日(3/17)に卒園式がありました ちょうどインフルエンザが流行ってて、年長さん全員、卒園式に 出れるか前日まですごーく心配しておりました・・・   当日・・・全員無事、卒園式に出ること […]…続きを読む

もう用意はできました

2012.03.16
 いよいよ卒園式が明日に迫りました。
今日は午前保育にしていただきありがとうございました。おかげさまで式場の準備もバッチリ、先生たち、運転者さんたちみんなで心をこめて準備しましたよ
 
 全体での練習は2回しかしていないのですが、卒園生は自分たちのための大切な式という自覚があって
とても立派ですし

、その姿を見ている年中さんも式の意味を理解し、参加しています
「恒例の行事」なんて言葉では絶対に片づけられない

、その年ならではの、目の前の子どもたちとのたくさんの思い出がよみがえり、練習の時から感動的
です。
 
 子どもたちの表情がよく見える位置に立ちますので、最初は、いつもと違うホールの雰囲気に緊張気味の子の顔
、式の途中で泣き出してしまう子
、それにつられてか涙してしまう担任

・・・思わずもらい泣きしてしまいそうな位置で進行とあろうものが・・とふんばっていると となりの「風邪はひいていないはずの園長先生」から「グスッ グスッ
」と鼻水をすするような音が・・・今年はハンカチと園長先生用のティッシュも持って式に臨みます。
 毎回緊張してしまう式ですが、子どもたちとアイコンタクト
をとりながら、練習通りにがんばります
 
    無事に卒園の日を迎えられることに本当に感謝しています。ありがとうございました。
 
       (会長さーん

、3年後まってるよぉーーー、起きてねぇ


 いよいよ卒園式が明日に迫りました。 今日は午前保育にしていただきありがとうございました。おかげさまで式場の準備もバッチリ、先生たち、運転者さんたちみんなで心をこめて準備しましたよ    全体での練習は2回しか […]…続きを読む

可愛いプレゼント

2012.03.15
今日年長さんから嬉しいプレゼントをもらいました。給食後に園長先生、教頭先生、運転者さん、プレイの先生たち、添乗員の先生たち、お掃除のおばちゃん、給食の先生たち・・・一人ひとりに写真のようなプレセントを渡しに来てくれました。それぞれの顔を思い浮かべ一生懸命に描いてくれたのでしょうね。
 
 私のは、お目目パッチリ 茶髪でクリンクリンの髪の毛の可愛いお顔が書いてありました。
ちなみに、園長先生のは、丸い用紙全面が顔・・・・やけにデカイ顔の園長先生がニッコリ笑っている優しい絵でした。
 最近 髪を切ったのですが、近年になく短髪になりびっくりです。
たまに行く美容院のお楽しみと言えば、週刊誌!!普段目にする機会もないため、つい熟読してしまいます・・・・・『今日はどんな風に?』と聞かれ『適当に切ってください!』『じゃあ、2センチ位お切りしますね!』『はい!お願いします』
と言って週刊誌に没頭すること30分・・・・震災の内容で涙ぐんだり・・・オセロ中島の記事でマインドコントロールって恐ろしいなあ・・・韓流スター・・・んんん・・・分かんないなあ・・・春のランチ・・・うわっ美味しそっ
 
 
 『はい!できました!!』の声にパッと鏡を見て・・・・えーっっっっ



『あなたの2センチって・・・??』と思いつつ小心者の私は『はあ・・・軽くなりました・・・・』といい、にこにこした美容師さんに見送られお礼を言って帰ってきました。
 卒園式の1週間前の駆け込みはやめたほうがいいですね。月曜日出勤した私にM先生が一言『すぐに見慣れますよ
』   
 それってやっぱり『ヘンだ』っていうことですよね
 
 今日、園内の大掃除も終了し、いよいよ卒園式に向けて最終準備に入ります。2年間、3年間の出来事を振り返りながら、心を込めて式場の準備をしていきたいと思います。午前保育のご協力ありがとうございます。
明日は、いつも冷静に落ち着いた雰囲気で式の進行を務めるH子先生です

今日年長さんから嬉しいプレゼントをもらいました。給食後に園長先生、教頭先生、運転者さん、プレイの先生たち、添乗員の先生たち、お掃除のおばちゃん、給食の先生たち・・・一人ひとりに写真のようなプレセントを渡しに来てくれました […]…続きを読む

ウォーミングアップ

2012.03.14

んばんは。??3です。

今週は「さみしい

けどおめでとう


ウイーク」(
)・・最後のお楽しみイベントが盛り沢山で、ますます加速がついたように時が過ぎていきます。

今日、ぽっぽちゃんとひよこちゃん達は、年長さんにプレゼントを渡してきました。お家からご協力いただいて集めたCDケースに、シールやテープを貼れるだけ貼って・・
飾り付けしたフォトフレームです。 うけとってくれた年長さん、お礼に卒園式でうたう歌を聞かせてくれました
とてもとても素敵でした

思えば入園の頃から、沢山お世話になった年少組です。手をつないでもらったり、涙、鼻水
をふいてもらったことも

AKBの踊りだって教えてくれて(笑)・・お兄さん、お姉さんの後にくっついて、その背中を追いかけているうちに、すっかり逞しくなりました。
おかげさまで
心も身体も態度も
(笑)大きくなったぽっぽ・ひよこ軍団ですぅ~

ありがとう~年長さん。

こうやって毎日の生活の中で子ども同士引き継いでいくもの、育んでいく場面が沢山あるんですよね。

明日は年中さんが思いをこめて、プレゼントを渡しますよ。


もちろん、ホワイトデーにもかかわらず、遅くまで仕事をする年長両担任にも最愛の人

の写真をいれてプレゼントしましたよ~

毎日ウルウルしながらも、食欲は衰えない先生達のある日のおやつ・・もちろん一人分でース。ハハハ

さぁ、ラストも遊んで食べて笑って・・巣立ちのウォーミングアップもバッチリ~

風邪もふきとばしてね~

んばんは。??3です。 今週は「さみしいけどおめでとうウイーク」()・・最後のお楽しみイベントが盛り沢山で、ますます加速がついたように時が過ぎていきます。 今日、ぽっぽちゃんとひよこちゃん達は、年長さんにプレゼントを渡し […]…続きを読む

なごり雪,,,?

2012.03.13
こんばんは 40’No,2です。
 
 またまた雪が降りましたね。
 でも、しばらくしたらとけて消えました。やはり、春がそこまで来ているのですね。
 
 卒園式まで、あと3日。子ども達はもちろん、担任のT先生、H先生、保護者の
皆さん体調をくずさないで下さい。かもめ、かなりや全員そろって卒園の日を迎える
事ができるよう、心から願っています。
 
 卒園おめでとう!
 
明日は、40’No,3のM先生です。
あっ、明日はホワイトデーですよ~!
 

こんばんは 40’No,2です。    またまた雪が降りましたね。  でも、しばらくしたらとけて消えました。やはり、春がそこまで来ているのですね。    卒園式まで、あと3日。子ども達はもちろん、担任のT先生、 […]…続きを読む

いよいよです。

2012.03.12
こんばんは、40's NO1です。
いよいよ今週末にせまった卒園式

一年間共に過ごしてきた子ども達と一緒にいれるのも、あと少し
学校に行くことをとてもとても楽しみにしている子ども達の笑顔!は輝いていますが、担任はちょっぴり切なくなってます

今日は二回目の卒園式練習でした。子ども達は、凄く立派です。
名前を呼ばれ、返事をして立ち上がる姿は何回見てもかっこいいです。式でもきっと元気な返事をしてくれることでしょう。
私も子ども達にまけないように元気に名前を呼びたいと思います。

また、今日はかもめの子ども達が大好きなごちそうがいっぱいのお祝い献立でした

すごーくすごーく美味しくってもりもり食べましたよ

(勿論担任も


)
栄養つけて、卒園式まで頑張るぞ

あ、そうそう、お休みの子どもが増えてきました

子ども達共々風邪をひかないように、気を付けないと。
(イオンなど人が一杯いるところにいくのは控えないと…ですよね
)

明日はNO2先生です

卒園生が年中時代、一杯めんこがってくれました

こんばんは、40's NO1です。 いよいよ今週末にせまった卒園式 一年間共に過ごしてきた子ども達と一緒にいれるのも、あと少し 学校に行くことをとてもとても楽しみにしている子ども達の笑顔!は輝いていますが、担任は […]…続きを読む

こんばんは

2012.03.09
 こんばんは、小川です

 三学期も、あと一週間となりましたね。園内では卒園&進級に期待を膨らませている子供たちの姿が溢れています。
 巣立って行く年長サンたちの姿がとても頼もしく、これまで幼稚園の最高学年として年中・少を面倒見てくれたことに感謝デス

 残りわずかな限られた時間を有意義に過ごしてほしいです。

 月曜日のブログは卒園に向けてまっしぐらの40's、no1先生です

 こんばんは、小川です  三学期も、あと一週間となりましたね。園内では卒園&進級に期待を膨らませている子供たちの姿が溢れています。 巣立って行く年長サンたちの姿がとても頼もしく、これまで幼稚園の最高学年として年中 […]…続きを読む

お久しぶりです

2012.03.08
お久しぶりです
土門です
長い間お休みいただきありがとうございました
我が子も三ヶ月になり表情も豊かに・・・毎日の成長に驚かされながら子育てを楽しんでいます

やっぱり久しぶりの幼稚園はいーですね
子ども達にパワーを貰えます
久しぶりのばら組の子ども達は大きく成長していてとても頼もしく思いました

今日は年長さんの「未来へとどけタイムカプセル」に参加しました。年少時代を知る子ども達の成長にウルウルきてしまいました
本当に立派になりましたね~~

年長さんが幼稚園に来るのもあとわずか・・・・たくさんの思い出を胸に詰めこんで大きく羽ばたいてくれる事でしょうね
楽しみです

明日は小川先生です

お久しぶりです土門です長い間お休みいただきありがとうございました我が子も三ヶ月になり表情も豊かに・・・毎日の成長に驚かされながら子育てを楽しんでいます やっぱり久しぶりの幼稚園はいーですね子ども達にパワーを貰えます久しぶ […]…続きを読む

シチューおいしい~(^v^)

2012.03.07
こんばんは(^^)/かなりや組の佐藤です!
今日はお楽しみの学年会食でした☆
年長のメニューはロールパン(ジャムつけ放題!?)・シチュー(食べ放題!)・春雨サラダ・からあげ・
ウィンナー・りんごジュース・デザート  …という年長担任愛情たっぷりスペシャルメニュー(^^♪
私も料理がんばりました\(◎o◎)/笑
まぁ、色んなエピソードはありましたが(!?)堤先生が助けてくれてなんとかやり遂げました!
一番の驚きは、年少のあさこ先生が茹でていたほうれんそうの熱湯が私にとんできたことでした…笑
なぜとんできたのか…笑 あさこ先生も私も必死だったんですね(^u^)
愛情たっぷりシチューは大人気でおかわり続出でしたよ!嬉しい♪
作って「おいしかったよ」と言われる嬉しさを改めて実感しましたよ(^O^)
 
かなりや組のひめくりカレンダーも卒園式まであと8日となりました・・・・
あぁ。(T_T)  あぁ。(T_T)
朝幼稚園に向かう車の中で寂しさのあまり泣きそうになり、それをこらえるのに必死な毎日です。
残り少ない保育日数、思う存分遊んで思い出いっぱいつくるぞ!(^^)!おぉー!
 
明日はばら組の先生です。ブログも久しぶりの登場です!
よろしくお願いします(^^)/

こんばんは(^^)/かなりや組の佐藤です! 今日はお楽しみの学年会食でした☆ 年長のメニューはロールパン(ジャムつけ放題!?)・シチュー(食べ放題!)・春雨サラダ・からあげ・ ウィンナー・りんごジュース・デザート  …と […]…続きを読む

おはようございます!

2012.03.07
すいません・・・。昨日ブログだった後藤です・・・。
いつも本当にすみません・・・・・・・・・・。
 
さて今日は、子ども達も先生達も楽しみにしていた学年会食です!!
昨日は先生達、愛情たぁぁぁくさんこめておいしい料理を作りましたよ!
私もひさーしぶりに台所に立ちました・・・。
ほうれん草、愛情たっぷりこめて茹でました!
準備はおっけーーーーーーー!
 
さぁ、今日のお昼楽しみにしててね(^^)
 
さて今日は、ほうれん草を茹でている際に茹で汁を飛ばして迷惑をかけてしまった・・
かなりや組の先生です!
 
 

すいません・・・。昨日ブログだった後藤です・・・。 いつも本当にすみません・・・・・・・・・・。   さて今日は、子ども達も先生達も楽しみにしていた学年会食です!! 昨日は先生達、愛情たぁぁぁくさんこめておいし […]…続きを読む

このページのトップへ