夏がやってくるぅ~っ\(^O^)
2011.07.06そう…!!!ザリガニ!!
先日 息子達を連れて ザリガニ取りに行きました
側溝??!のような…田んぼも近くにあって…のところです!
田んぼには おたまじゃくしに ヤゴ…
側溝の方には どじょうにザリガニ カニ メダカ… ゲンゴロウまでヽ(´▽`)/
ザリガニとりのつもりが あれも これもと たくさんの出会いがありました(^-^)
すごーく 楽しい時間でした!子どもは勿論のこと わたしも ワクワク☆♪
暑い夏がやってくるっー(^O^)/
たくさんの 生き物たちに会える!楽しみーっ(≧▼≦)という感じです♪
今年も カブトにクワガタとり…行こうかなぁ… 楽しみだぁぁぁ♪
あ…幼稚園のKK牧場?ハウス?!!ですねっ(笑)
最近どうなんでしょう(o‘∀‘o) 近々 ぶどう組ちゃんを連れていこうかな(^-^)
明日は 7月7日 七夕さま☆ですね(o‘∀‘o)
☆織姫と彦星さま☆そして皆の願い事が叶うといいですね…(^-^)
明日はサハラ先生です!サハラ先生の願い事は…?
叶うかな(^m^)
天然の・・・
2011.07.05つい先日、家の近くで夜の散歩に出掛けると・・・な、なんと天然の蛍を発見
今日はブログだし、よしっ、また蛍いないかなぁなんて探しに行ったら・・・いましたよぉ
この前は3匹だったのですが、今日も3匹
そのうちの1匹にカメラをあてたところです
しかし、蛍を撮るのはまた難しいですね
蛍を間近で撮ろうと田んぼ近くに降りたら雨上がりだったからズルッと滑って大股開きに
これは誰にも見られたくないとこですね(笑)
そしていざ、フラッシュしちゃえば光らなくなるし、暗いままだと光だけ・・・
これでも頑張って撮ったんです
しかし、市内なのに蛍とは本当に驚きでしたょ
蛍の光って、やっぱりいいですね
幻想的というかなんというか
間に合うかグリーンカーテン
2011.07.04昨日の雨は・・・
2011.07.01順調にのびていますよ
2011.06.30
でよかったよかった

・・おかげで年中さんは予定通り「あじさいピクニック」に行けたし、年長さんと年少さんは今日も「どろんこプール

」で遊べたし、洗濯物もよく乾くし、畑の作物にもいいし・・・幼稚園のみどりのカーテン

も順調にのびていますよ。前回のブログで紹介したのが6月2日でしたから約1ヶ月たってぐーんと大きくなりました


普段がんばっている

お母さん&お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも少しの時間ですが(午後1:30~3:00)ほかのお家の子育て話や先輩ママの体験談などを聞いたり、我が家の話をしたりすることで、気分もあらたにまたがんばろう

って思っていただけたら・・・と願っています。
泥んこ解禁・・・!!
2011.06.29若草の七不思議
2011.06.28こんばんは。
先週一回目の親子レクが終わりました。お家の方々が集まるといろんな事ができるんですよね。
入園式からもうすぐ3ヵ月。いろいろなエピソードができてきています。きっと他のクラスも「ならでは」の物語が始まり、少しずつ軌跡ができていくのでしょうね。 ご協力いただきましてありがとうございます
ところで、そのレクの最中に、卒園生のSくんとお母さんが来園し、道路で亀を捕獲、きっと園の亀だろうと連れて
きて下さいました。
そーなんです。うちのカメです
最初は信じられなかったのですが、かなり遠くまで家出
し連れ戻されたことも何度もあり、実際本堂前の池から大仏様横のトンボ池までは日常茶飯事
で移動し、子ども達も見つけては戻してました・・・。かなりの段差の石段がゴツゴツしてる道なのに
なぜ
なぜ
・・ひょっとして立ち上がってる
・・ジャンプできたりして・・^^;
そういえば、以前、飼っていたザリガニのオスとメスが二匹同時に一夜にしていなくなった時があり、もしかしてオスが「オメもあべ(おまえもいこう)!」と誘いいなくなったのではないかと、大笑いしながらも、どこか真面目に先生達で話し合ったことがありました。
この世はまだまだ不思議がいっぱいです。子ども達といると、何げないことに、実はものすごい真実が隠されているのでは・・とふと感じたりして・・・そのドキドキワクワク感がたまらなく心地よいこの頃です
はまってます!
2011.06.27 おはようございます。40's No.2です。
梅雨まっただ中といった天候が続く日々。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
また、食べものの話題になりますが、私は今、ト○屋さんで販売されている
「味付もずく黒酢」にはまっています。のどごしも良く、とてもおいしいもずく。
今年も暑くなるであろう夏を「もづく」で乗り越えたいと思いまーす。
あっ、それから「沖縄塩もづく」を塩抜きし、みそ汁の具にして食べるのも
goodです。
我が家のみんなが「おいしい!」とはまっているんですよ。ぜひ、お試し下さい。
明日は、ミッキーマウス先生です。
私もです
2011.06.24腰痛


、最近になってあの激痛を私も経験しました


子ども達と共に楽し~く遊んでいて、あぐらをかき、その片方の足を耳近くにもっていき、「もしもーし」と電話をかける動きをしたとき…………
一瞬息が止まったぁ。
顔では平静を装いながらも、
『あ~あ
やっちゃったあ
』
大体、足を頭のほうまで持ち上げるなんて普段の生活であり得ない動き
ですよね
鈍痛と戦いましたが、チャンピオンベルトのような腰痛ベルトを買い、しばらーくお世話になっていました。
ちょっとハラハラしながら毎日を送っています。気を付けないと。
あ、明後日は市民体育祭。
ここでも無理しないように気を付けないとですね!
来週の月曜日は M先生です。
腰痛といえば…
2011.06.23
笑って聞き流せない 腰痛&ギックリ常習犯の小川です

人生初のギックリは何と中1

2年前、“さぁ、今から親子レク!”と、準備中のことです。お父さん達とテーブルを運んでいたその時、やってきました電流が
その後、しばらくフリーズしたのは言うまでもありません
レクはと言うと…参加者の皆さんには気付かれないように立ち居振る舞い 無事に終了です。
腰痛には「腹筋」「背筋」とよく言われますよね。そんなものは、私には
でもでも、始めてみましたよ。あっ、凄く頑張ってる姿は想像しないでくださいよ!三日坊主にならないように せいぜい10回程度ですから
あくまでも自分に優しくデス。んっ?効果は期待できない?まっ、やることに意義があるということで