バトン入れ替え( 笑)
2011.05.12
諸事情により今日は實生先生ではなく、ベビーRの三浦がバトンを受けとりました
三浦??三浦って誰よ??なんて思った方もいるのでは??昨年度までは真嶋でしたぁ
4月5日に入籍し、三浦となりましたので、今年度からは三浦先生でお願いしますね
今日は暖かい
より、ちょっと暑い
が合っているようなポカポカな陽気でしたね
1・2歳児の元気な子たちは、今日は山王森に行って思い切り遊んできたみたいです
帰ってきた子どもたちを「おかえりぃ」と迎えると、元気な声で「ただいまぁ」と満面の笑みでした
よほど楽しくて思い切り遊んだのでしょうね
帰ってきた子どもたちの顔はほんのりピンク色でしたぁ
給食のカレーもおかわりが進む進む(笑)食べるのも早いこと早いことっ(笑)
お昼寝だって、今日は本当グッスリでしたょっ(笑)
明日は幼稚園の遠足ですね
今日みたいに晴れてくれたらいいけれど、なんだか予報はちょっと怪しかったですね
てるてる坊主と若草パワーで、どぅか明日の遠足が晴れますようにっ
遠足、楽しんできてくださぃね
明日は今度こそ實生先生ですっ(笑)實生先生、よろしくね~( 」´0`)」
なぜ ここに?
2011.05.11こんばんは 田澤です。 5月になっても まだまだ天候は定まらず すっきりしない天気ですね。 今ひとつの天気はきっと今日、明日までで 明後日の金曜日の幼稚園の遠足の日は きっと晴れ
ですね
さて 少し前の事ですが 息子がアパートを引っ越すと言うことで、ちょっぴり手伝いに行って来ました。 久~しぶりの息子との対面に嬉しさいっぱいの私(^0_0^) 当の息子は‥?♪
その時に二人で駅ビルをひと回りしている中、見つけましたよ
『なまはげ』を! 赤と青の2体が駅ビルを歩いていたのです(笑) そこで赤さんに立ち止まってもらい シャッターを押しました。
なぜ ここに??… と不思議でしたが、初めて見ました(^-^)v怖い、というよりも「まあ、かわいい
」感じでした。
明日は みばえ先生です。
楽しいよね~(^o^;)
2011.05.10最近は暖かくて気持ちよくて、散歩や外遊びも盛り上がりますネ~
初めは躊躇して避けて通りすぎたものの、やっぱり気になるりんご組っ子達…
そして向かう先には…
そこからはもう止められません。…止められませんよね、あんなに眩しい笑顔を見せてパチャパチャパチャ…いや、バッシャバッシャみんなで大ハシャギされたら…
そんな無邪気な笑顔を見せられたら…
こんな時の子ども達の団結力ったら…アッパレです(笑)
そんな子ども達は大満足でベビーRに戻り、モリモリ給食を平らげ、グッスリお昼寝
その間せっせと水仕事(汚れ物の後片付け)に追われる担任勢でした
どんな花?
2011.05.10今日の日中はあんなに天気が良かったのに やっぱり天気予報は当たり 今は雨ですね… ガッカリ(>_<)
さて 昨日は母の日でしたねヽ(´▽`)/ 母の日といえばカーネーションですがお店には 色々な種類の花 花 花… 毎年 今年はどんなお花にしようかなぁ^ー^)人(^ー^♪
一年後 ゛去年もらったやつ また咲いたわよぉん!!ヽ(´▽`)/゛って 喜んでもらえるかなぁー… なんて 考えながら 選んでいます
今までではラベンダーやバラが 一番多く渡した感じです☆
息子たちからは… “頭の良くなる花”????(;^_^A?を頂きました…
毎日「アタマガヨクナリマスヨーニ(~ヘ~;)」っとお水をあげています☆(笑)
ゴールデンウィークには少し早い?母の日とはあまり関係ない?のですが お墓をまわり お掃除して お花をそなえてきました!
なんとなく気持ちが スゥーヽ(´▽`)/とする 5月です!(笑)
お花って いいですねぇ('∀'●)
アララ…もう こんな時間…(ρ_-)ノ寝ないと!おやすみなさい…
いつのまにか
2011.05.065月・・・
2011.05.02春の花・・その2
2011.04.28
「走らないでね」って言っても耳に入らず、「さわらないでね」って言ってもパソコンにむかい

、刷りあがった通信物にはかわいい指のあとが

・・・・・ところが1週間たち10日も過ぎると「ほら、先生が呼んでるよ」と言うと「はーい」「あ、いかなきゃ」、「見るだけね」「うん、見るだけだよね」・・意味が通じた


」「はい、絵のおみやげ」、給食を食べていると「まだ食べてるの?」「ぼくは、魚のカワも食べられるよ」(子どもの名言の小梅サンチのKくんかな?さすがです)・・食べ方の指導までしていただいております

。そして、今日はSくんが一人ではなく、可愛い女の子と手をつなぎ「お友だちだよ」とやってきました

(やるじゃん)
桜の花
2011.04.27
遊びも活発。泥んこ、水遊びもだ~いすき



最強!?
2011.04.26
お帰りなさい) これで、今度こそ園内バドミントン大会(誰かが突然言い出し開催される、予測不可能な大会

)で、私達優勝してみせるわ

前回はなぜか「焼き鳥」をかけて戦ったはず


今年フレッシュな先生達を向かえ、ますます20代チームが強敵だけど負けるもんですか・・ふぁいと~
(^^;・・・改めまして、こんばんは。??3です。昨年は年長組で、
サッカーボールを一生懸命追いかけてましたが、今年は年少組で、「こちょこちょ怪獣」に変身し、 元気いっぱいの子ども達を追いかけてます。(なかなか手ごわい・・)
今日は、年長さんに園庭を案内してもらい、一緒に遊びました。隣の弁天さん(神社)からせりだす満開の桜の美しさといったら
その中で遊ぶ子ども達は、なんて躍動感にあふれていることでしょう。そして、年長さんのたのもしいこと
とっても、とっても気持ち良い日でした。
やはり、働けること、子ども達と過ごせることの幸せを感じます。今年も子ども達とお家の皆さんの最強応援団「チーム若草」の一員として頑張りマス。
ヨロシクお願いいたします