ありさん見~つけた❗
2018.06.18こんばんは🌛もも組の長瀬です❗
あっという間に季節は梅雨
☔☔🐌
先週は雨降り☔で、外へは行けませんでした💧
今日は久しぶりの晴れ☀
チョッピリ曇ってはいましたがお散歩日和🎶
いつの間にか、コミュニティセンター近くの花壇には、黄色のマリーゴールド🌻や赤いサルビアの花などがキレイに並んでいましたよ🌿🌿
散歩車に乗りながら、赤いバス🚌を見送り…
『クローバーの丘』へやって来ました🍀
先週の避難訓練とはうって変わって散歩車から降り、歩きまわりました😆
タンポポの花を両手いっぱいに摘んだり…
『虫いたよ!!』と手のひらにだんごむしをのせて、見せてくれたり、ありさん🐜を探しをしたり…
久しぶりの外遊びを満喫♪♪☆
『帰りたくな~い!!』と逃げ回る一幕も💧💧
また、いっぱい・いっぱい外で遊ぼうね🎵🎵🎵のもも組さんでした(^o^)/
明日はりんご🍎組の先生です。お楽しみに…
「複合施設合同避難訓練」
2018.06.15こんばんは!! もも組担任の田澤です。
本日は今年度、初の県営アパートさん、琢成コミセンさん、あい・たくせいさん、ベビールームとで
火災を想定しての合同避難訓練が行われました。合同避難訓練は年2回あり、秋にも行う予定です。
火災のない日々を過ごすことが第一ですが、日頃の訓練が ”もしも” の時に少しでも役立つように全体で
取り組むことはとても大切なことですね。
ベビールームのぶどう組、もも組の子どもたちも担任の話を ”よ~く聞いて” 避難することができました。
ただ、警報の音に驚いて泣きだすこともありましたが、がんばりましたよ!!!
避難誘導後は消火訓練です!
先生たちの消火訓練する様子にも ”ぐぐっ” と見入っていた子ども達です。
何よりも複合施設での訓練なので、見知らぬ人がたくさんの中、涙することなく参加できた
子どもたちに拍手ですね♡
来週のブログは長瀬先生です。
また賑やかに…♪
2018.06.14こんばんは!ぶどう組の本間です!
今日は数日ぶりの青空が見えましたね♪
明日はお散歩に行けるかなー??
題名にあるように、ぶどう組さんに新しいお友達が加わり8人に増え、また賑やかになりました!!
これからたくさん遊ぼうねー(*˙ᵕ˙ *)
昨日今日と高月齢児さん達は手押し車やコンビカーに挑戦しました!
コンビカーは初めて出したので初めは乗せてもらい笑顔…でしたが、徐々に慣れすぐに自分で後ろに行けるようになり、また少ししたら今度は前に進めるようになった子が4人もいたのでした!!!
そして後半には方向転換も自分でして保育室を思う自在に走る子達がちらほら…☆
コツをつかむのが早すぎてビックリ!!な担任団でした!(笑)
明日はどんな成長が見れるかなー??(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
明日のブログは田澤先生です♪
今年の夏も🎵
2018.06.13こんばんは。ベビールームの後藤です。暑い日が続いたかと思うと、今日はさらに涼しく…またパーカーを引っ張り出してきました😅
子ども達の中には、半袖、半ズボン…汗をかきながら遊んでる子もいましたね✨さすがです☺️☺️☺️
さて、いよいよ虫の季節がやってきますね✨
幼稚園のスズムシの赤ちゃんの数にもビックリ💦💦💦夏にはキレイな鳴き声が聞けることでしょうね‼️今から楽しみです😊
我が家でも早速虫探しが 始まり、先週はクワガタを発見👀🎵
りんご組に持って行き、子ども達と一緒に育てていますよ😃
クワガタを初めて見た子も多く「これカブト虫?」「ゼリー食べるの?」と興味津々のようです☺️
他にも川エビ(もう川に逃がしましたが…)や🐌も仲間入り‼️
「なになにー❔」「どれどれー❔」と虫かごを囲んでいる姿がまたかわいいんですよ💕
昨日は熊のニュースがあり、娘の小学校の近くでも熊が目撃されたようです💦💦
昨日、我が家で熊と出会ってしまったら…と言う話になり、「目を合わせながらゆっくり後ろに下がるんだよ!!」
「うーん。実際に熊がいたら、そんな事できるかな?」
などなど…。
そんな話をしたからか…なぜか熊と闘う夢をみて目が覚めました 😅(笑)💦💦💦
明日はぶどう組の本間先生です😊
🚌バスピクニック♪
2018.06.12こんばんは☆ベビールームの富樫です☆
いよいよ東北地方も梅雨入り☂️ですね。
今日は朝から雨、、。まだ、ジメジメ、ズバズバとは感じませんが、これからジワジワジワ〜〜とやってくるのでしょうね、、、、、。
さて、今日は、りんご組さんが楽しみにしていた、バスピクニック♪
一人一人手作りしたリュックに、おやつを入れて、レッツゴー♪♪♪
大好きな幼稚園バスの、虫号に乗って♪交流広場まで遊びに行きました!
普段はお家の人と一緒に遊びに行くところでも、仲良しのお友達と一緒にいくと、また違った楽しみがありますよね。
たくさん!たくさん!身体を動かして楽しんできました。
帰りはドライブ♪ぐるっと港の方まで行ってきましたよ。もう、嬉しくて❤︎楽しくて❤︎
ルンルン♪の一日だったようです!
次回は秋の予定です!お天気が良かったら、万里の松原まで行く予定です!お楽しみに❤︎
明日は後藤先生です☆
お楽しみに☆
最近の天気は・・・
2018.06.11こんにちは!!菅井です。
先週の誕生発表会、みんな素敵でしたね❤
今日も誕生発表会の名残があちらこちらで・・・
話は変わりまして、最近の天気はおかしいですよね。
先週は夏のように暑かったですが☀、今日は途端に肌寒いし・・・
あまりの寒暖差に体がついていけないです・・・(-_-;)
みなさんも風邪などひかないよう、体調管理に気を付けましょうね!!
それと、今週の土曜日は文化部の焼き物教室があります。
文化部員のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。★
明日からベビールームにバトンタッチです!!
よろしくお願いします❤
すてきなステージ★
2018.06.08こんにちは、鹿内です。
今日は誕生発表会本番!
みんなのがんばりにお家の方も終始笑顔でしたね♪
年少さんは初めてのステージ!
照れて はにかんでいる顔も 緊張の顔も
そこにいるだけで、もう もう すべてが かわいい~❤
年中さんのかっこいい、揃ったキレッキレの踊りに感動し!
年長さんのさすがのステージには ほれぼれしちゃいました!!
バチさばき 剣さばき 俳優顔負けの演技 最高でした☆彡
応援隊も大いに盛り上げてくれていましたね❤
そして・・・
その模様はトピックスに順次アップ予定です!!
ぜひぜひご覧になってくださいね!!!
おめでとう❗
2018.06.07こんばんは。大滝です。
明日はいよいよ誕生発表会❗
誕生日。楽しかったことが思い出となり、自分をお祝いしてくれる人が沢山いるんだなあ…沢山の人に愛されているんだなあ…といつか実感し、ピンチ⁉️の時でも乗り越えていける力になったらいいなあ…と思ったりします。
それぞれのペースで表現する年少サン、友達と一緒が嬉しい様子の年中サン、仲間を意識しながら自信をもって表現する年長サン、一人ひとりが耀いてます❗
お誕生日心からおめでとう❗
そして、
実は、今日は鈴虫さんもおめでとう❗でした😅
毎年、夏に園の玄関で涼しげな声で癒してくれる鈴虫サン。一夏のはかない命ではありますが、冬の間は園長先生の机の後において越冬。
職員室に乱入⁉️😅しながらせっせと霧吹きで水をかけてくれる世話好きの子ども達も登場し…。
でも、これまで卵がかえったことはなく、いつも、鈴虫おじさん(鈴虫飼育のプロ⁉️でご厚意で幼稚園や保育園に届けてくださる方)が成虫をわけてくださってました。
が
なんと、今年は初めて孵化に成功❗しかも気付いたのは、じっと眺めていた年少サン❗
「なんか虫がいるっ❗」の声に職員室も大盛り上がりでした。
虫サンも子ども達もスクスク育ちますように。
焼き物教室 & ほうれん草!??
2018.06.06こんにちは。土門です。最近暑くなってきましたね~。子ども達は、暑さなんてお構いなし。元気いっぱい
遊んでいますね。水遊びも気持ちいい季節です!完成した井戸もたくさん楽しみたいとおもいます。
さて・・・本日は文化部会が行われ16日の焼き物教室の準備を行いました。文化部の皆さんありがとうございます。
世界に1つだけのお皿や、マグカップ、お茶碗など、素敵な思い出ができますように・・・とっても楽しみです。
それから、今日は年長サンがすくすく畑でほうれん草を収穫・・・ポパイや、オリーブも登場!?のようですよ・・・
子ども達が収穫した、ほうれん草!大きな鍋にお湯をたっぷり沸かしほうれん草をゆでると色鮮やかなきれいな緑!
「おいしそ~~~~」年長さんはもりもり食べ、先生達もおすそ分けしてもらい、採りたての味を堪能しました~
これからはきゅうりや、トマト、なす・・・などなど。夏野菜もたっぷりとれますね。子ども達と一緒に旬の味を楽しみたいと
思います。
もうすぐ!
2018.06.05こんばんは!高橋です!
あっという間に6月がスタート!
もう2019年が半分終わる、、!?
早いですね〜(°_°)
わたしは甥っ子、、ではないですが、、、
昨年から飼い始めた犬が抱っこしているとそのまま身を預けてコトン、、💓
すーすーと寝息をたてて寝る姿に癒されています💓
犬パワーでじめじめを乗り切るぞ〜!(笑)
そして、いよいよ今週は誕生発表会ですね!
年少さんにとっては初めての発表会でもありますね。
一つ大きくなった特別な踊り!と張り切っている誕生児の子ども達(*^^*)
子ども達の頑張りをたっぷり認めてあげてくださいね!
明日のブログもお楽しみに!