サンタの悩み
2012.12.131歳になりました
2012.12.12かわいいサンタがいっぱい!
2012.12.11
今週末ある誕生発表会、ひよこ組はよくクリスマスシーズンになると流れてくる、「サンタが町にやってくる」を踊ります

もちろん、子ども達がかわいいチビサンタになって、踊るんです〜

絶対かわいいこと間違いなし

どうぞ楽しみにしていてください


さぞかし、息子は興奮するかと思いきや、全くと言っていいほど、興味なし

ツリーを無視して、バザーで手に入れた、アンパンマンの車に夢中です

まだ小さいのでクリスマスも、サンタさんも、まだまだわからないようです・・

来年のクリスマスはもっと興味持ってくれるといいなぁ

かなりやサンタはおっちょこちょい(笑)
2012.12.10サンタさ~ん!
2012.12.07サンタさんがくるのは小6まで・・・!?
2012.12.06初の冬道…
2012.12.05朝も夜も冷える時期になりましたね~(>_<)
雪やあられが降ったり、冷たい風が強く吹きつけてきたりですが、冬の寒さ対策は始めてますでしょうか…。
さて、昨日のブログで小山先生も話題にしていましたが…私も早速冬タイヤに変えました!(^O^)v
これで雪が降ろうが地面が凍ろうが大丈夫!なんて安心しきっていました…。
先日。早速地面が凍ってツルツルな日が到来しましたね。
「道路凍ったぞー。気をつけで運転せのー。」と、父から電話をもらい、どきどきしながら運転し始めましたが…
意外と大丈夫そう…?と、安心したのもつかの間。
いつもの調子で陸橋手前を曲がると、なんとすべるすべる!!!(゚o゚;
ハンドルをとられそうになり、朝から冷や汗だらだらでした…!!!
冬道の運転はこの冬が初めての私…
いつも以上に気を引き締めて運転しようと強く感じました…(/_;)
これからどんどん路面状況も悪くなっていくので、気をつけていきましょうね…!!
明日は、うぐいす組担任の智子先生です。
楽しかった♪
2012.12.04
先週末道路が真っ白になったにもかかわらずまだノーマルタイヤの私は、朝起きて外を見るのがドキドキ、ハラハラ…
先週末と言えば造形展。たくさんの方々からおいでいただいてありがとうございました
そして、プレイスクールは造形展の前日29日と1日目の30日は吉祥閣へ移動してプレイスクールを開設しました。バス2台に乗り込んでの移動。年長・年中の子供逹はともかく、年少や初めての子供逹はどこに行くのかワクワク、ソワソワ…バスの中で吉祥閣での過ごし方を話終わるか、終わらないかのうちに到着
外からは見たことはあっても中に入った事のない子供逹も多く、畳100畳もある部屋。大人用のトイレ。洋式トイレを使う時は子供用の便座をつけるなど、どれをとっても新鮮でトイレに行くのも楽しみの1つの様でした。遊び物はいつも遊んでいる遊び慣れた物を持って行ったのですが、いつもより盛り上がり、「幼稚園に帰ったら…」と先生逹が話していたら何を勘違いしたのか「帰りたくなーい」といいだす子も…
年に1回のいつもと違った場所でのプレイスクール、大人も子供も楽しい2日間でした
明日はぽっぽ組副担任の緑倖先生です。
冬は大人も楽しもう!(園長)
2012.12.03すっ…すばらしい!!!
2012.11.30
今週に入り、少しずつ異空間に変わってゆく各お部屋に、子ども達と…いやもしかしたら子ども達以上にワクワクしていた私
とにかく子ども達の想像力&創造力にはアッパレ
ホントに感動、感心、そして笑顔を100%届けてくれますね
一人で回っていた私ですが、様々な子ども達の力作名作を観賞しながら、
へぇ~ぇぇえ…
独り言をブツブツつぶやきながら、時にニヤニヤ笑みを浮かべながら(怪しいか…?!)、今年もオリジナリティ溢れる芸術を存分に楽しませていただきました
明日観に行かれる方にアレもコレも、見所を喋りたくて解説したくてウズウズしますが、ネタバレなっちゃうので、明日のお楽しみッテ事で
ウヒッ(笑)
あ~…アレもコレもホント、面白かったな~ぁ
スゴかったな~ぁ
こんなに楽しませてくれて、シアワセな気持ちをくれた子ども達に感謝です
今も思い出してニヤける私…そしてそのまま、
おやすみなさい(笑)