続・ゴーヤ・・・
2011.09.01わかくさゴーヤファミリー
2011.08.31
行ったのですが、どこに行っても「元気にがんばってね

」「応援しているよ

」「メンゴオの(もちろん子どものこと

)」・・・等等温かい言葉がかえってきて、励まされ、そしてとてもありがたく思いながら嬉しくかえってきました。

」の紹介です。森の山まつりの時、参拝にいらした方々が口々に「わぁーすごーい、ゴーヤだよ

」「本当にグリーンカーテンになってるよ

」「来年はうちでもしようよ」等等・・・賞賛の声にますます、家族が増え続けております。どうぞさがしてみてください。
クマ?ネズミ?
2011.08.30続・うきうきコンサート!?
2011.08.29こんばんは、NO,3です。
私もゴーヤ大好き!「生」でもいけます
薄くスライスしてオリーブオイルやビネガーたっぷりのドレッシングで食べるのが好きで・・あっ、その生スライスはお肉と一緒に焼き肉のたれでもグッド
でしたよ。お試しあれ
さて、先週の「あきらちゃんとラーメンちゃんのコンサート」のうきうき感はまだまだ続き・・余韻を楽しむ園内です。幼稚園にも寄って下さって、お話できたことが子ども達にとってもものすごーく嬉しかったようで、親近感がジャンプアップ
あきらちゃんとラーメンちゃんの事をまるで「マブダチ」のように話す我がクラス(年少だけど・・笑)の様子に大笑いのこの頃です。
・ ・そんな園内に最近響いているのが、鈴虫の声。毎年大事に育てて市内の幼稚園や保育園に分けて下さってる方からいただいたものですが(下の写真)、さすが見事な美しい声
実は、うちのクラスにも夏休み前にAちゃんから鈴虫の赤ちゃん(ものすごーく小さい)を沢山もらいました。が、きれいな声で鳴くには八回ぐらい脱皮して大きくならないと・・だそーで
(もうちょっとかな
・・上の写真) 子ども達とお世話しながら虫さん達のコンサート
楽しみに待ってます。
ゴーヤ最高!
2011.08.26うきうきコンサート
2011.08.25森の山まつり
2011.08.24
今日から森の山まつりが始まりました
幼稚園の子供たちも、いざ、お参りへ!と、外に出ると雨が
本当は山の頂上にある赤いお堂まで行く予定でしたが予定を変更。どろんこ広場脇に飾られている「六道相合図」を見学に行きました。
この「六道相合図」とは地獄と極楽の絵が描かれています。(去年までは、なんとも恐ろしい泣く子も黙る
地獄の絵のみが描かれた 地獄絵図を見ていました
)
園長先生に絵の説明をしていただきました。 えんまさま…地獄…子供たちは緊張した面持ちで聞き入っていました。
“うそをつかない”“友達に優しく”“生き物にも優しく”等々 子供たちは心改に2学期のスタートをきることができたようです。みなさんも、お参りへ行かれたときには、じっくりと絵を御覧になってみて下さいネ
2学期スタート
2011.08.23
土門です

長かった夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタートですね

今日は始業式が行われ、久しぶりに全園児がホールに集合し、とても賑やかに2学期がスタートしましたよ~

やっぱりいーですね~~~
子ども達の声が響く幼稚園は
元気をもらいます
「先生、海に行ってきた~」「かき氷いっぱい食べたよ」「花火キレイだったね~」と、イキイキと思い出話をする子ども達の話に耳を傾けながら、子ども達と過ごせる幸せを感じる私でした
明日からは森の山まつり
子ども達ともお参りにいきたいと思います
おまつりで2学期が始まるなんて、若草ならでは
ですね
夜にはひとやすみコーナーを設置しておりますので、ぜひお家の皆さんもお越しくださいね
2学期本格始動
あきらちゃん、ラーメンちゃんコンサートや、運動会など・・・・早速楽しい事だらけです
みんな、2学期も元気いっぱい遊ぼうね~~~