今日は暑いですね~
2019.06.21こんにちは。昨日はブログをお休みしてすみません。。。ひよこ組の今井です。
昨日は雨が降りましたが、今日はとても暑くなりましたね。年少組は色水遊びをして、「りんごジュースみたい!」「ミックスしたら色が変わった!」などいろいろ発見していますよ。
さて、今日は阿部先生の運動遊びがありました。みんな前から楽しみにしていたので、それはそれは大喜びでした。広いホールで体を動かすことが大好きな子ども達。
ホールで走ったり、ジャンプしたりと大盛り上がり!大きな声も出したりして、笑顔笑顔のみんな、暑くて汗をかきかき・・・
でも気持ち良さそう!終わった後はなんだかスッキリな子ども達でしたよ。水分補給、これからは更に気をつけていきますね。
さあ、今日は特別!もう一度ブログ更新されますよ~!
さて、誰でしょう・・・お楽しみに~!
怖かったです…( ><)
2019.06.19こんばんは~ことり組の安彦です。
昨夜の地震、本当にびっくりでした。
もう寝る準備をしていた私は突然の揺れに布団の上で四つん這いになって恐怖で動けず…その後も着替えた方が良いのか避難した方が良いのか迷いながら、ずーっとニュースを見て過ごしました。
幸い近辺での大きな被害はなく、ほっとしましたが、今日のニュースを見ると、鶴岡や村上の方では大変なことになっていたんですね…(×_×;)
いつもニュースを見て、他人事のように思っていた地震でしたが、いつどこで起きても不思議ではないことに、今更ながら気付き…今日はことり組の子供達にも「地震になったら放送や先生のお話をしっかり聞いてね」と真剣に伝えました。
何事もなく、無事に過ごせることの幸せをかみしめた一日でもありました。
どうかこれ以上の被害が起こりませんように…私達も常に備えをしていきたいと思います。
自家製😊
2019.06.18こんばんは。
ももぐみの堤です。
いよいよ梅雨に入ったようですが、
外に洗濯物を干した時の匂いが大好きな私!思い切り洗濯して干して!を楽しみたいので、梅雨にはいったそばから早くあけないかなあ、とおもっています(笑)
最近、子ども達とたくさん遊んでお腹ペコペコになったとき、ご飯がすすむものがあります。
それは……!
自家製のキュウリのからし漬けです❤️
スーパーに売っているからし漬け用のからしのうらに作り方が載っていますが、その通りに作るとご飯が何回でもすすむからし漬けができます。
ベビーや幼稚園の先生にもお裾分けする
こともこれから増えるかな✨
美味しく食べてパワーをつけて、梅雨のじめじめを吹き飛ばすぞ~!
明日は幼稚園の先生にバトンタッチです。
絵本がい〜っぱい!
2019.06.17こんばんは!
🍇ぶどう組の井上です^ ^
幼稚園では先日、親子登園日がありましたね!子ども達は大好きなお家の方と一緒に幼稚園で過ごすことができるとあって嬉しさで朝からウキウキ💕だったのではないでしょうか…?
十数年前になりますが私も娘と一緒に登園し楽しく1日を過ごした思い出があります😊中でも娘が最も楽しみにしていたのはホールで行われていた絵本の即売会です!ゴザの上一面に並べられた絵本の中からお気に入りを見つけ出すのが宝物探しのようで楽しかったのでしょうね!もちろん、その時に購入した絵本は今でも大切にしていますよ💕
絵本といえば…ぶどう組さんで大人気なのはだるまさんシリーズです!だるまさんが、“どてっ”となったり“ぷしゅーっ”となる場面では子どもたちの笑顔があふれます😊
雨の日が続いてますが、親子でゆったりと絵本を読んで過ごすのもいいですね~💕
明日のブログは、もも組の堤先生です!
バイバ〜イ!
2019.06.14こんばんは。ぶどう組の佐藤です。
今日はとても暑い日でしたね!
朝晩は まだ、肌寒かったりと何を着たら良いのか🎽迷ってしまいますね。
さて、最近のぶどう🍇組さんですが、みんな、バイバ〜イ👋と、手を振ることが上手になって、賑やかなお見送りの毎日です。
中には、おうちの方が保育室に入ってくるだけで、帰る、ということがわかるようで、すぐにバイバーイと手を振る子も!!よくわかっていますね〜😚
どの子も、お家の方に抱っこをされてのバイバイと手を振る顔は、幸せ💖いっぱい!!とってもいい顔をしています!
お家でたっぷりと充電して、また、月曜日、待っていますね😚
月曜日は、ひで先生です✨
警報音にびっくり❕
2019.06.14こんばんは。
もも組長瀬です‼
りんご組の先生たちは飲む酢や炭酸水でこの夏をのりきるようですね😌
私は冷たいものの取りすぎに気をつけていこうと思ってます😆
さて、コミセンさんや隣の「あい・たくせい」さんなどと一緒に合同避難訓練に参加したもも組さん。
警報音📢にビックリ😓❕
する子はいましたが、
涙することなく、先生たちと一緒に散歩車乗ったりおんぶされたりして、無事に避難する事が出来ました。
そのあとの消火訓練も👀目
を大きくして興味津々で見ていましたよ✨
消火器で火に見立てたボードを倒すとパチパチと👏拍手してくれる子もいました😊
今回は火災の避難訓練でしたが、地震や水害などいつ災害があってもおかしくない近年。
日頃から、どう安全に避難するか考えていきたいと思います。
明日もお楽しみに…
楽しみ🎵
2019.06.13こんばんはプレイスクールの小山です☺️
年長さんが梅シロップを作っているのを見てわが家の娘たちが小さい頃毎年グラニュー糖と酢を入れて梅サワードリンクを作っていたことを思いだしなつかしく思いました😌年長さんの部屋の前を通るたびに「美味しくなーれ‼️」と瓶を振りながらかき回している小山です🙆きっと夏季保育の頃にはおいしい梅シロップができていることでしょうね❗楽しみですね✨
今週の土曜日15日は親子登園日です❗親子での活動を楽しんで下さいね🎵
明日はことり組の先生です🐦
暑さに負けず!
2019.06.12こんにちは。りんご組の高橋ななです😊
昨日のブログでは、飲む酢で夏を乗り切るみばえ先生でしたが、私は毎年炭酸水で夏を乗りきってます!飲むとスカッとして暑い日には手放せません😁
梅雨に入り、これからはジメっとした暑さが続くようですがどんな暑さでも頑張るぞ〜!
今日のりんご組では先日のお誕生発表会の劇を思い出しながら、歌ったり、踊ったりしました😊お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿に憧れてなんでも真似っ子のかわいいりんご組でした😁
夏はこれで‥
2019.06.11りんご組みばえです。掛布団そろそろ片付けたいなぁと思いながらも、この天気😅朝方はまだまだ掛布団を手離せません💦
でま、間違いなくこれから暑い暑い夏がやってきます。最近 健康ブームで 「飲む酢」が流行っていますよね☺️私も そのブームにちょっと乗っかって リンゴ酢やもろみ酢を飲んでいます。そして、もう一つはこれです!今年はマスカット!毎年 味が変わるんですけど 暑い夏の水分補給に最高😍これで、乗り切ろうと思います😊
明日はなな先生ですよ〜😊暑い夏に欠かせない物 何ですか〜?😏
バスピクニック🎵
2019.06.10こんばんは。ベビールームの後藤です。今日は風も強く…なんだか肌寒い1日でしたね…。東北の梅雨入りも間近なのかな~?
さて、先日はりんご組の子ども達が楽しみにしていたバスピクニック✨に行って来ました😊
当日は天気にも恵まれ、憧れのバスに乗って万里の松原へ!!
手作りリュックにおやつを入れて「いってきまーす👋」と張り切って手を振る姿がとーってもかわいかったです😌
万里の松原では沢山の遊具に、お花摘み…おいかけっこに…かくれんぼ…とおもいっきり体を動かし楽しんできた子ども達です。
運転手の佐藤さんともすっかり仲良くなり、「さとうさ~ん!」と何度も大きな声で呼ぶ姿も見られましたよ😊
また、秋にもバスピクニックを予定しています✨お楽しみに~‼️
明日のブログは實生先生です。